レシピサイトNadia
副菜

PR:ヤマキ株式会社

【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】食物繊維たっぷり

お気に入り

(453)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

★【だしの一袋だけで味がバッチリです】 だしパックの袋を切り中身を入れて、かつお節やいわし煮干し、こんぶ粉末まで丸ごと全部入れました。 ★【うま味の相乗効果】 鰹節・いわし煮干し・ツナ…イノシン酸 昆布粉末…グルタミン酸 きのこ…干したきのこにはグアニル酸、生のきのこはグルタミン酸が豊富です。 うま味の相乗効果でよりひとつだけより、数種のきのこを使うと、より美味しく感じます。 ★きのこはしめじ、まいたけ、えのきだけ、エリンギと4種類入れました。たくさんの種類のきのこを入れると味の相乗効果で美味しくなります。

材料4人分

  • しめじ
    1パック(100g)
  • まいたけ
    1パック(100g)
  • えのきだけ
    1/2袋(100gまたは小1袋)
  • エリンギ
    1本(80g)
  • ツナ缶
    小1缶(90g)
  • A
    鰹節屋の割烹だしパック
    1袋
  • A
    ごま油
    大さじ2
  • A
    おろし生姜
    小さじ2
  • 大葉
    5枚(せん切り)
  • 白いりごま
    適量

作り方

  • 1

    しめじ、まいたけは石づきを取り小房に分け、えのきだけは根元を切り1cm長さに切り、エリンギは3cm長さに切り、手で割いておく。

  • 2

    耐熱容器に【1】とツナ缶を入れて、A 鰹節屋の割烹だしパック1袋、ごま油大さじ2、おろし生姜小さじ2のだしパックは袋を切り中身を入れ、ごま油、おろし生姜を加えてラップして電子レンジ(600w)で3分加熱する。

    【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】食物繊維たっぷりの工程2
  • 3

    大葉(飾り用を残す)、白いりごまを混ぜる。

  • 4

    器に盛り、残しておいた大葉をのせる。

    【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】食物繊維たっぷりの工程4

ポイント

★お好みでラー油や赤唐辛子でピリッと辛くしても美味しいです。

作ってみた!

  • よっこ
    よっこ

    2024/03/23 17:47

    レンチン最高!腸活最高!食物繊維最高!だしが効いていて美味しかったです✨美味しいレシピ有り難う御座います🍀
    よっこの作ってみた!投稿(【レンジで3分!ヘルシーきのこの腸活マリネ】食物繊維たっぷり)

質問

  • 844679
    844679

    2024/01/29

    鰹節屋の割烹だしパックがない。 代用は
    • あーぴん(道添明子)Artist
      あーぴん(道添明子)

      2024/01/30

      844679さん♡ いつもレシピをご覧くださりありがとうございます🥰 こちらのだしパックは、だしパックの中身1袋使い切りでばっちり味がきまります。 また、顆粒だしなどと比べて本格的な鰹節の味わいを楽しめるのが特徴なんです。 私がさまざまな『だしパック』を試した中では、ヤマキさんは本来鰹節屋さんなので、やはり鰹節をベースに焼き煮干しや昆布も追加されていました。 こちらは塩分追加のタイプですので、これだけで使いましたが、ヤマキさんの食塩無添加タイプもあります。 また、他のだしパックを使っても作れますが、塩分の具合などが変わるかもしれないので、その場合には調節してください。 百貨店や専門店、さまざまなだしパックが販売されていますが、普通のスーパーにも並んでいて、リーズナブルなお値段なので、あのお値段でこのお味が出たら、わざわざ鰹節で出汁をとる方はいないのではないか?と思うくらい美味しかったです。 他社だしパックでも代用できます。また顆粒だしなどを使っても作れます。その場合まずは少なめから試してみてください。