レシピサイトNadia
副菜

これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】

お気に入り

(370)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

最高の腸活、絶品ヘルシー【焼ききのこの洋風マリネ】   旨みたっぷりな焼ききのこを、絶品マリネ液に和えるだけ...!   きのこはヘルシーなのに、食物繊維もたっぷり。   きのこに含まれる、ビタミンB群は、 肌代謝を促してくれて、美肌には欠かせない✨   日持ちもするので、作り置きにもおすすめですよ〜!

材料2人分

  • お好みのきのこ(3種類)
    約400g(今回は、舞茸・エリンギ・しめじを使用。)
  • ミニトマト
    6個
  • 醤油
    小さじ1
  • A
    にんにく麹
    各大さじ1(代用:塩麹大さじ1+おろしにんにく1かけ分)
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    白ワインビネガー
    小さじ1
  • A
    粒マスタード
    小さじ1/2
  • A
    ピンクペッパー
    適量(ブラックペッパーでも◎)
  • オリーブオイル
    大さじ1と1/2(きのこを焼く用)

作り方

  • 下準備
    ・お好みのきのこ(3種類)は、石づきがあれば切り落として、手で割く。  ※エリンギは食べやすい長さに切ってから、手で割く。 ・ミニトマトは半分に切る。

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の下準備
  • 1

    ボウルに、A にんにく麹各大さじ1、オリーブオイル大さじ1、白ワインビネガー小さじ1、粒マスタード小さじ1/2、ピンクペッパー適量を混ぜ合わせる。

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、きのこを入れて、いい焼き色がつくまで、両面を8分ほど焼く。

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の工程2
  • 3

    焼き時間が残り2分のところで、ミニトマトを加えて、さっと炒める。

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の工程3
  • 4

    フライパンの空いた部分に醤油を加えて、フツフツと香ばしい香りがしてきたら、さっと絡める。

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の工程4
  • 5

    4を、1に加えて和える

    これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】の工程5

ポイント

・【にんにく麹】の作り方 →【レシピID:477262】を参考にしてください。 ・きのこは動かさずに、水分を飛ばしながら、動かさずにじっくり焼くこと。 ⇨旨みが凝縮されて、ぷりっとジューシーに仕上がります。 ・きのこは、何種類か組み合わせることで旨みアップ! ⇨お好みの種類を使ってくださいね。 ・フライパンで醤油を少々焦がしてから絡めることで、 香り高く仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

    2025/02/24 21:11

    今日の副菜に作ってみました♪ にんにく麹はなかったので、塩麹プラスおろしにんにくで代用しました 旨みたっぷりのきのこに、にんにくの風味と、旨みと酸味のバランスがいいマリネ液がとても美味しかったです✨ 旦那さんにも好評でした☺️ また作ります♪ ユーザー友ののりのりさんも美味しそうな投稿をされていました🫶🏻✨ あやかさん、美味しいレシピをありがとうございました❤️💐
    𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】)
  • のりのり☆
    のりのり☆

    2024/10/12 19:59

    きのこ🍄たっぷりで美味しく腸活できました😌 素敵なレシピありがとうございました❣️
    のりのり☆の作ってみた!投稿(これは絶品!最高の腸活【焼ききのこの洋風マリネ】)

質問

  • 1130608
    1130608

    2024/12/15

    白ワインビネガーの代用は なにかありすか?
    • あやか|発酵×旬野菜Artist
      あやか|発酵×旬野菜

      2024/12/15

      米酢、レモン汁でも大丈夫です🙆