レシピサイトNadia
主食

長ネギ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

子供の頃から、家のお好み焼きの時に食べていたねぎ焼き。 今まで細ネギを使っていたのですが、長ネギで作るとボリューム感があり、 長ネギの甘みと焦がし醤油の組み合わせが絶妙に美味しく仕上がりました。

材料4人分(フライパン26cmくらいの大きさで4枚分の量です。)

  • 長ネギ
    1本分
  • A
    小麦粉
    200g
  • A
    230ml
  • A
    かつお節(小分けパック)
    1袋
  • サラダ油
    小さじ1
  • 醤油
    適量

作り方

  • 1

    A 小麦粉200g、水230ml、かつお節(小分けパック)1袋をボウルに混ぜ合わせておく。

    長ネギ焼きの工程1
  • 2

    長ネギは2ミリくらいの輪切りにする。

    長ネギ焼きの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油をいれて中火にして、混ぜ合わせた生地をおたま1つ分流し入れる。お玉で平たく円状にしてから、刻んだ長ネギを加えて、上から少しだけ生地をかける。

    長ネギ焼きの工程3
  • 4

    裏返して両面が焼き目がつくまで焼いていく。

    長ネギ焼きの工程4
  • 5

    両面焼けたら、長ネギ側にハケなどで醤油を全体に塗る。 裏返して5秒くらい焼いて醤油が香ばしく焼けたら完成!

    長ネギ焼きの工程5

ポイント

・長ネギの緑の先の方は食べない方も多くいらっしゃいますが、問題なく食べれます。 緑色の先が切った状態で購入した場合、中に汚れがついている場合があります。その場合は縦に切って、 中の汚れを取り除いてください。先が尖った状態なら汚れは入っていません。 ・長ネギ1本分で約4枚分くらい作れます。たくさん長ネギを入れたい場合は1本で2,3枚になります。 ※フライパンの大きさによって変わります。レシピの目安は26cmくらいのフライパンを使った場合です。目安にしてください。 ・細ネギを使っても作れます。細ネギの場合は4,5本分で4枚分くらい焼けます。好みで細ネギの量は増やしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • まみ
    まみ

    2023/02/23 16:35

    この分量だと生地がクッキー生地くらい固くなるんですが、どれくらいの硬さだと良いんですかね?

質問