子供の頃から、家のお好み焼きの時に食べていたねぎ焼き。 今まで細ネギを使っていたのですが、長ネギで作るとボリューム感があり、 長ネギの甘みと焦がし醤油の組み合わせが絶妙に美味しく仕上がりました。
・長ネギの緑の先の方は食べない方も多くいらっしゃいますが、問題なく食べれます。 緑色の先が切った状態で購入した場合、中に汚れがついている場合があります。その場合は縦に切って、 中の汚れを取り除いてください。先が尖った状態なら汚れは入っていません。 ・長ネギ1本分で約4枚分くらい作れます。たくさん長ネギを入れたい場合は1本で2,3枚になります。 ※フライパンの大きさによって変わります。レシピの目安は26cmくらいのフライパンを使った場合です。目安にしてください。 ・細ネギを使っても作れます。細ネギの場合は4,5本分で4枚分くらい焼けます。好みで細ネギの量は増やしてください。
レシピID:430956
更新日:2022/02/10
投稿日:2022/02/10
広告
広告
広告
広告
広告