レシピサイトNadia
    副菜

    【えのき生姜】ごはんとお酒のおつまみに!

    • 投稿日2023/09/29

    • 更新日2023/09/29

    • 調理時間10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    通年食べれるえのきを使い、ごはんにもお酒のおつまみにもなる生姜入りの甘辛炒めです^^

    材料2人分

    • えのき
      1袋(約150g)
    • にんじん
      1/3本
    • ごま油
      大さじ1/2
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      本みりん
      大さじ1と 1/2
    • A
      大さじ1
    • A
      おろし生姜
      小さじ2(10g チューブなら2cmくらい)
    • 白ごま
      ひとつまみ
    • 大葉
      1枚

    作り方

    ポイント

    ・今回はにんじんを使いましたが、小松菜、ゴーヤなどもオススメです。 ・甘めが好きな方は砂糖を足すか、本みりんを増やしてください。

    • 1

      えのきは石突を切り、ばらしておく。 にんじんは短冊切りに。生姜はおろしておく。 大葉は千切りに。 A しょうゆ大さじ1、本みりん大さじ1と 1/2、酢大さじ1、おろし生姜小さじ2を混ぜ合わせて、合わせ調味料を作っておく。

      工程写真
    • 2

      フライパンにごま油を入れて、にんじんとえのきを弱い中火でしんなりするまで炒める。

      工程写真
    • 3

      器に盛り付けて、大葉の千切りと白ごまをふりかける。

    • 4

      合わせ調味料を2に混ぜ合わせる。

    レシピID

    469091

    質問

    作ってみた!

    こんな「炒めもの」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「えのき」の基礎

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    久保 たかひろ
    • Artist

    久保 たかひろ

    旬食料理研究家

    • 調理師

    徳島県出身、大阪在住🏠 小さい頃から料理をすることが好きで、母が料理を作る側にいつもいて、料理を作るようになりました。大人になってから、デザイン系の仕事に就きつつも、好きだった料理の仕事を始めて10年以上経ちます。 料理を通じて喜んでいただけることに幸せを感じ、旬食料理研究家として、レシピ開発、飲食店営業、自家製調味料ワークショップ、料理教室など、食にまつわるサポートをフリーでおこなっています。 ・旬の野菜を使った料理 ・お酒が弱い人が作る!ごはんのお供にもなって、お酒のおつまみにもなるおつまみごはん ・発酵食品を取り入れた料理 ・定番料理 などを中心にレシピを発信しています。 身近なスーパーマーケットで購入できるような 調味料や、食材を中心に使って料理を楽しく!美味しく! そして、作って食べてもらえる喜びを味わっていただけるような 日々の生活に寄り添うような、それぞれの食卓に少しでも 笑顔が生まれることをモットーにしています。 ●趣味 ・写真撮影 ・都市伝説 ・歴史散策 ・サウナ ・旅行 ・映画、音楽鑑賞 ・食べ歩き ・マルシェ巡り ◆調理師 ◆発酵マイスター ◆サウナ&スパ健康アドバイザー ◆阿波ふうどスペシャリスト

    「料理家」という働き方 Artist History