レシピサイトNadia
    主菜

    絹厚揚げとひき肉とねぎの卵とじ炒め

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    先に調味料と炒めてから水と片栗粉を加えるので、味がしっかり馴染み、簡単に失敗無くとろみ付けが出来ますよ♪ 卵でとじて優しい味わいに。ご飯にかけても美味しいですよ^^ 薬膳効果 ☆ネギ...発汗作用、風邪予防、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に

    材料4人分

    • 豚ひき肉
      120g
    • 絹厚揚げ
      2枚(300g)
    • 長ねぎ
      1本
    • 4個
    • A
      オイスターソース
      大さじ1
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮)・みりん
      各大さじ1
    • A
      鶏がらスープの素・砂糖
      各小さじ2
    • B
      片栗粉
      小さじ2
    • B
      100㏄
    • ごま油
      適量
    • 青ネギの小口切り・白いりごま
      お好みで

    作り方

    • 下準備
      絹厚揚げは半分に切ってから1~1.5㎝に切る。 長ねぎは斜め薄切りにする。 卵は溶いておく。

    • 1

      フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。

    • 2

      豚ひき肉に火が通って来たら、長ねぎ、絹厚揚げを加えて炒める。

    • 3

      全体に火が通って来たら、A オイスターソース大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮)・みりん各大さじ1、鶏がらスープの素・砂糖各小さじ2を加えて炒める。

    • 4

      全体に調味料が馴染んだら、B 片栗粉小さじ2、水100㏄を混ぜて加え、混ぜながらとろみを付ける

    • 5

      4の真ん中を空けてに溶き卵を加え、混ぜながらじっくり火を通し、半熟状になったら全体と混ぜ合わせる。

    • 6

      器に盛り、お好みで青ネギの小口切り・白いりごまを乗せる。

    ポイント

    ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ4.5に、【B】の水は90㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合はめんつゆ小さじ2に、【B】の水は105㏄になります。

    作ってみた!

    • kotaka
      kotaka

      2025/03/06 19:25

      卵でとじるのがイマイチの出来でしたが美味しく出来ました!いつも美味しいレシピをありがとうございます(>ᴗ<)
      kotakaの作ってみた!投稿(絹厚揚げとひき肉とねぎの卵とじ炒め)
    • みちょ
      みちょ

      2020/12/02 21:22

      子供の第一声が、おいしい!でした^ ^
    • ハッピーハシビロコウ
      ハッピーハシビロコウ

      2020/11/28 21:28

      簡単かつ美味しい!そして、優しい味でした。みんなが安心する味って毎日の献立になりますね。

    質問