レシピサイトNadia
主菜

無水で仕込む味染みこっくりもつ煮込み

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80

もつ好きな我が家!暮れに決まって仕込むもつ煮込みですが今回は無水で、旨味たっぷりに仕上げました^^ボイル済のもつを使えば案外簡単に作れちゃいます♪写真は牛白もつです^^ 薬膳効果は工程4に書いてます。

材料(4~6人分作り置き分を含めた分量です。)

  • 牛白モツ又は豚白モツ(ボイル済)
    約750g
  • 大根
    1/2本(正味650g)
  • 玉ねぎ
    1個(正味280g)
  • にんじん
    小2本(正味200g)
  • こんにゃく
    1枚
  • にんにく
    6かけ
  • 生姜
    1かけ
  • A
    大さじ7
  • A
    白だし
    大さじ6
  • A
    みりん
    大さじ5
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 味噌
    大さじ6
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    大根は8㎜位にいちょう切りにする。 玉ねぎは縦半分に切ってから更に縦半分に切り、繊維を断ち切るように1㎝幅に切る。 にんじんは薄い半月切りにする。 こんにゃくはあく抜き抜き済みのものはそのまま、あく抜き抜き済みでないものは下茹でをしてから、ひと口大にちぎる。 にんにくは薄切りにする。 生姜は千切りにする。

  • 1

    牛白モツ又は豚白モツ(ボイル済)はたっぷりのお湯で茹でて(牛白モツの場合は4~5分、豚白モツの場合は10分)ザルにあげ、流水で洗う

  • 2

    1と大根、玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、にんにく、生姜とA 酒大さじ7、白だし大さじ6、みりん大さじ5、鶏がらスープの素小さじ2を鍋に入れて火にかけ、煮立って来たら蓋をして、40分煮込む。最初は中火で、だんだんと水が出てきて具材が浸って来たら弱めの中火にします。)

  • 3

    40分煮たら、味噌を溶き入れ、蓋を開けたまま30分弱めの中火で煮たら出来上がり! 一度冷まし、器に盛り、お好みで粗びき黒こしょう を振ります。

  • 4

    薬膳効果 ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に  ☆人参...目の乾燥、視力低下、肝機能改善、食欲不振に、老化防止に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆生姜...体を温める、慢性的な冷え性に、風邪の寒気に、解熱作用、血行改改善、胃弱に ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆こんにゃく...消化不良に、便秘に、膀胱炎に、尿路結石に、肥満の改善に、生活習慣病予防に

ポイント

翌日は煮汁がを吸い込んで濃くなります。そこに豆腐を足して煮込むとまた美味しいです♪ トッピングにねぎの小口切りをたっぷりと乗せても良いですね^^

作ってみた!

  • こざかな
    こざかな

    2024/09/08 13:29

    無水レシピ!気になって作ってみました。美味しく出来ましたー!
    こざかなの作ってみた!投稿(無水で仕込む味染みこっくりもつ煮込み)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告