レシピサイトNadia
    副菜

    ホタテとわかめと菜の花のごま味噌マヨ和え

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    旬のホタテに菜の花、わかめであと一品♪ 旬の美味しさです♪ 2人分の分量は工程3に書いてます。 薬膳効果 ☆ ホタテ貝…滋養強壮、老化防止、視力回復、めまい、のぼせに ☆わかめ…甲状腺のトラブル、浮腫み、腫れ物に、身体のほてりに、 ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に ☆味噌…お腹の冷えに、二日酔いに、抗酸化作用、がん・高血圧・脂肪肝予防に

    材料4人分

    • ほたて(ボイル)
      200g
    • 刺身用わかめ又は塩蔵わかめ
      戻してある状態で150g
    • 菜の花
      200g
    • A
      マヨネーズ
      大さじ2
    • A
      味噌・すりごま
      各大さじ1
    • A
      砂糖・ぽん酢
      各小さじ2
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    • 下準備
      刺身用わかめ又は塩蔵わかめは、塩蔵わかめの場合は水で戻し、しっかりと水気を絞ってから食べやすく切る。刺身用わかめの場合はサッと洗ってから水けを絞り、食べやすく切る。 ほたて(ボイル)はキッチンペーパーで水気を拭く。

    • 1

      鍋に塩を入れたお湯を沸かし、菜の花を茎のほうから入れてサッと茹で、ザルにあげて水気を切り、食べやすく切ってからギュッと水気を絞る。

    • 2

      ボウルにA マヨネーズ大さじ2、味噌・すりごま各大さじ1、砂糖・ぽん酢各小さじ2を入れて混ぜ、ほたて、わかめ、菜の花を入れて和えたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

    • 3

      《2人分の場合》 ほたて(ボイル):100g 刺身用わかめ又は塩蔵わかめ:戻してある状態で80g 菜の花:100g (A)マヨネーズ:大さじ1 (A)味噌・すりごま:各小さじ1.5 (A)砂糖・ぽん酢:各小さじ1 白いりごま:お好みで

    ポイント

    ボイル済みのホタテやベビーホタテをお使いください^^

    作ってみた!

    • まゆ
      まゆ

      2025/01/24 23:35

      ワカメを使った料理といえば、お味噌汁か酢の物。新しい食べ方ができて新鮮でした😊 ワカメは、早採りワカメを使用💚 乾燥ワカメより食感がよくて美味しかったです😋 菜の花が苦手なのでもやしで代用してみたのですが、他に合いそうな野菜なんだろ🤔 ホタテが手に入りにくい時は、ちくわやカニカマで作っても美味しそうだなぁと思いました💡
      まゆの作ってみた!投稿(ホタテとわかめと菜の花のごま味噌マヨ和え)
    • ハッピーハシビロコウ
      ハッピーハシビロコウ

      2021/03/23 05:07

      春らしい美味しさで食べていて楽しい一品でした。この和えたお味噌は他にも合いそうな…何がいいかな?と食べながらワクワクしました( ´∀`)

    質問