レシピサイトNadia
    主菜

    《小麦粉不要》海老ニラツナチーズの具沢山チヂミ

    • 投稿日2021/05/23

    • 更新日2021/05/23

    • 調理時間20

    お気に入り

    438

    ゴロゴロむき海老と、とろーりチーズ、たっぷりのにらに、ツナの風味も最高な簡単チヂミです♪ 薬膳効果 ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防に ☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振に ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に

    材料4人分2人分の分量はPoint欄をご覧ください。

    • むき海老
      200g
    • 適量
    • ニラ
      1束
    • ツナ(オイル漬け)
      小1缶(70g)
    • ピザ用チーズ
      60g
    • 1個
    • A
      片栗粉
      大さじ6
    • A
      鶏がらスープの素・砂糖
      各小さじ1/2
    • ごま油
      適量
    • ぽん酢
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ☆冷凍むき海老の場合は解凍後にキッチンペーパーで水気を拭いてからの重さになります。 ☆具沢山なので、丸く小さく落として焼くほうがひっくり返しやすいです。 《2人分の場合》 むき海老:100g 酒:適量 ニラ:1/2束 ツナ(オイル漬け):小1/2缶(35g) ピザ用チーズ:30g 卵:1/2個 (A)片栗粉:大さじ3 (A)鶏がらスープの素・砂糖:各小さじ1/4 ごま油:適量 ぽん酢:お好みで

    • むき海老は背ワタを取り、流水で洗ってから酒をまぶして5~10分置き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭いてから1㎝弱に切る。 ニラは1㎝位に切る。 ツナ(オイル漬け)はオイルを軽く切る。

      工程写真
    • 1

      ボウルに、むき海老、ニラ、ピザ用チーズをいれ、A 片栗粉大さじ6、鶏がらスープの素・砂糖各小さじ1/2を全体にまぶすように混ぜたら、

      工程写真
    • 2

      1に卵、ツナも加え、粉っぽくなくなるくらいまで良く混ぜる。

    • 3

      フライパンにごま油を熱し、2を丸くなるように落としていき、中火で片面こんがりと焼いたら、ひっくり返し、中の空気を抜くようにフライ返しで上から押さえてもう片面もこんがりと焼く。

      工程写真
    • 4

      最後に強火にしてひっくり返しながらカリッと焼いたら出来上がり! 器に盛り、ぽん酢を添えます^^

    レシピID

    413272

    「えび」の基礎

    「にら」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(2件)
    • 447475
      447475

      2022/09/29 17:54

      夫にも好評で何度か作ってます! 卵とツナを入れる工程が抜けているように見えますので追記していただければ幸いです。
    • provecho.afuri
      provecho.afuri

      2021/07/01 06:36

      美味しくて何回も作ってます。絵美さんのチヂミレシピで一番好きです。

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「チヂミ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History