レンジで出来てそのまま食卓に♪鶏むね肉でとってもヘルシー!下味と片栗粉のおかげでお肉がしっとり仕上がります^^ 最後に「純正ごま油濃口」をかけることで、ごま油が香ばしく香ります! 薬膳効果 ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、美肌に、胃腸を温め体力回復に、疲れやすい人に ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆ねぎ...発汗作用、風邪予防、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える
下準備
・白菜は耐熱容器の高さ程度の幅に切る。
(今回は容量1.6L、高さ7cm程度の長方形の容器を使用しました。)
・えのきだけは石づきを切り、長さを半分に切る。
・B ポン酢大さじ2、砂糖大さじ1、和風だしの素小さじ2、塩、こしょう各少々は混ぜておく。
鶏むね肉(皮無し)はそぎ切りにしてポリ袋に入れ、A 塩、こしょう、酒各少々、砂糖小さじ1/4を揉み込んでから、片栗粉をまぶす。
耐熱容器に白菜を立てて並べ入れ、隙間に鶏肉、えのきだけを挟み、混ぜ合わせておいた調味料を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で11分加熱し、そのまま8分置く。
電子レンジから取り出し、お好みで白髪ねぎをのせ、純正ごま油濃口を回しかける。
・電子レンジの種類や、耐熱容器の種類、食材の大きさや食材の温度などで加熱状態は変わります。加熱不十分な場合は30秒ずつ追加で加熱してください。 《2人分の場合》 鶏むね肉(皮無し) 1枚(235g) 白菜 正味250g えのきだけ 50g 【A】塩、こしょう、酒 各少々 【A】砂糖 小さじ1/8 片栗粉 小さじ1/2 【B】ポン酢 大さじ1 【B】砂糖 小さじ1と1/2 【B】和風だしの素 小さじ1 【B】塩、こしょう 各少々 白髪ねぎ 適宜 純正ごま油濃口 小さじ1と1/2 #かどや製油タイアップ
レシピID:423350
更新日:2021/11/10
投稿日:2021/11/10