レシピサイトNadia
副菜

レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

レンジで1発!お手軽に出来ちゃう春雨サラダです♪味がしっかり染み込んだ春雨は翌日も美味しくいただけます^^ 薬膳効果 ☆もやし...浮腫みに、二日酔いに、口の渇きに、解毒作用 ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に ☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に ☆緑豆春雨(緑豆)…体の余分な熱を取る、むくみに、のどの渇きに ☆まぐろ(ツナ)...血行増進に、血液サラサラ効果。コレステロールを下げる。動脈硬化予防

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • もやし
    1袋・200g
  • きゅうり
    2本・正味270g
  • ツナ(オイル漬け)
    1缶・70g
  • 緑豆春雨(ショートタイプ)
    80g
  • 塩・砂糖(きゅうり用)
    各小さじ1/2
  • A
    大さじ4
  • A
    ぽん酢
    大さじ2
  • A
    オイスターソース・砂糖
    各大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2弱
  • B
    ごま油
    小さじ2~3
  • B
    白いりごま
    大さじ1強

作り方

  • 下準備
    A 水大さじ4、ぽん酢大さじ2、オイスターソース・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2弱を混ぜる。

  • 1

    耐熱ボウルに緑豆春雨(ショートタイプ)を入れ、もやしを乗せ、ツナ(オイル漬け)を缶汁ごと乗せ、Aをかけ、てラップをして電子レンジ600wで5分加熱する。

    レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダの工程1
  • 2

    取り出して混ぜてそのまま粗熱を取る

    レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダの工程2
  • 3

    粗熱を取っている間に、きゅうりを細切りにして、ポリ袋に入れて塩・砂糖(きゅうり用)を全体に馴染ませ、5~10分置き、更に良く揉んでから、ぎゅーっと水気を絞る。

  • 4

    粗熱が取れた2にきゅうり、B ごま油小さじ2~3、白いりごま大さじ1強を入れて和えたら出来上がり!冷やしても美味しいです^^

    レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダの工程4

ポイント

長いタイプの春雨の場合はキッチンバサミで半分に切ってください。 【2人分の場合】 もやし:1/2袋・100g きゅうり:1本・正味135g ツナ:1/2缶・35g 緑豆春雨:40g Ⓐ水:大さじ2 Ⓐぽん酢:大さじ1 Ⓐオイスターソース・砂糖:大さじ1/2 Ⓑ白いりごま:大さじ1強 Ⓑごま油:小さじ2~3 レンジ加熱は...600wで3分になります。

広告

広告

作ってみた!

  • こざかな
    こざかな

    2025/03/07 15:01

    美味しく出来ました✨
    こざかなの作ってみた!投稿(レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダ)
  • かおちゃん
    かおちゃん

    2023/08/17 19:13

    さっと簡単に出来、ツナの旨味がもやしやきゅうり🥒、春雨とよく合って美味しかったです💯
    かおちゃんの作ってみた!投稿(レンジでお手軽♪ツナともやしの中華風春雨サラダ)

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告