レシピサイトNadia
主食

じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20茹で時間は除く

米粉を使ったグルテンフリーのパスタです♪ ニョッキはお店で食べるイメージですが お家でも簡単に作れます✨ もちもちでとっても美味しいです! お好きなソースに絡めてお召し上がりください♪

材料2人分

  • じゃがいも
    300g(皮付きの状態)
  • 米粉
    100g
  • 溶き卵
    1個分
  • 少々

作り方

  • 下準備
    ・じゃがいもはしっかり洗い、芽がある場合は取り除く

  • 1

    耐熱ボウルにじゃがいもと、水大さじ1(分量外)を入れてふんわりとラップをかぶせて600Wで6分~7分程加熱する。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程1
  • 2

    加熱後、ラップをかぶせた状態で5分ほどおいておく。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程2
  • 3

    熱いうちに加熱したじゃがいもの皮を水で濡らしたキッチンペーパーで包みながら剥く。とても熱いので気をつけて下さい。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程3
  • 4

    (3)をマッシャーなどを使いダマがなくなるまで潰し、米粉と塩を加えて手で混ぜる。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程4
  • 5

    (4)に溶き卵を加えてこねながら混ぜ、まとめる。 まとまりが悪ければお湯(分量外)を少し加えて調節する。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程5
  • 6

    (5)を3等分にし、棒状に形成する。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程6
  • 7

    まな板に米粉(分量外)を少しふりその上に(6)を置き、包丁を使い1cm幅にカットする。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程7
  • 8

    カットした生地の縁を整えて丸みをつけ、フォークを押し当て溝を作る。

    じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーニョッキの工程8
  • 9

    茹でる際は、鍋にお湯を沸かし塩を少し入れてニョッキを茹でる。浮き上がってから30秒ほど経ってからお湯からあげる。 お好みのパスタソースに絡めてお召し上がりください。

ポイント

・じゃがいもの蒸し方はお好きな方法で蒸してもらって結構です。 ・余裕があれば蒸したじゃがいもを裏漉ししてから作ると綺麗に仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • おん。
    おん。

    2024/10/24

    米粉の種類は製菓用でもパン用でもどちらでも大丈夫でしょうか?
    • えなりArtist
      えなり

      2024/10/24

      製菓用を使用いたしました。パン用だと固さなどが変わってしまう恐れがございます。
    • おん。
      おん。

      2024/10/24

      回答ありがとうございます。製菓用を使いたいと思います!
  • えなりArtist
    えなり

    2023/06/03

    こんにちは✨ 乾燥防止のためしっかりラップで包み保存すると大丈夫です!☺️
  • 2023/06/02

    作ったあと、1日冷蔵庫に入れておいても大丈夫でしょうか?