レシピサイトNadia
    • 公開日2022/07/03
    • 更新日2022/07/03

    本当に美味しいガーリックシュリンプ|何度も作りたい定番レシピVol.278

    えびとガーリックバターの香りが食欲をそそる、ハワイの定番料理「ガーリックシュリンプ」。今回は、ハワイ在住のEwaYuri(エバユリ)さんに、ガーリックシュリンプの作り方を教えてもらいました。ハワイの青空と、海を想像して食べてみてくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

    このコラムをお気に入りに保存

    373

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    本当に美味しいガーリックシュリンプ|何度も作りたい定番レシピVol.278

     

    ハワイグルメの定番!といえば何を思い浮かべますか?

    朝ご飯にクリームたっぷりのパンケーキ、とろーっと溶けるエッグスベネディクト、青い海でたっぷり遊んだあとはビーチでSPAM MUSUBIを頬張る! なんていうのはハワイグルメの定番ではないでしょうか。

    でももうひとつ、ハワイグルメの定番で欠かせない料理が今回の主役!

    【ガーリックシュリンプ】です。

     

    ガーリックシュリンプ=ノースショア

    ハワイといえば思い浮かぶ「ハワイグルメの定番」として日本でも定着したガーリックシュリンプですが、もともとはオアフ島のNorth Shore(ノースショア)エリアが発祥だと思われます(諸説あり)。オアフ島ノースショアといえば、冬に訪れる大きな波を求めて世界中のサーファーが集まるビーチが有名です。

    そのノースショアのKahukuという町の名産のひとつが”Kahuku Shrimp(カフクシュリンプ)"と呼ばれる養殖えび。そんなノースショアで生まれたのがガーリックシュリンプです。ノースショア方面に行くと、ガーリックシュリンプを出しているフードトラックがたくさん目につきます。各お店味付けはそれぞれですが、基本は一緒!

    "たっぷりガーリック+たっぷりバター+シュリンプ"

    読んでわかると思いますが、味もカロリーもガッツリ系(笑)。このガッツリメニューのお供にはマックサラダと呼ばれる、これまたカロリー高めのマカロニサラダが添えてあります。

     

    カロリーは気にせずに!

    唯一の野菜といえば、シュリンプの下に隠れてるちょっと太めカットのせん切りキャベツのみ。日本のキャベツよりもやや食べごたえのあるかため食感。

    えびの下に隠れていますが、キャベツがガーリックバターソースと絡まって美味しいんです。もっといっぱい敷いてくれたらいいのになって思いますが、申し訳程度にちょろっと入ってる。あんまり栄養バランス良くなさそうなんて思わなくもないけれど、ハワイの太陽の下で思いっきりシュリンプを頬張れば、それもまたハワイらしさでご愛敬だなって思えたりするわけです(笑)。

    最近はマックサラダの代わりにレタスのサラダをつけてくれるお店も多いと思いますが、このマックサラダもまたシュリンプと合っちゃうんですけどね(笑)。ハワイのマックサラダはマヨネーズたっぷり、野菜も何も入ってないシンプルマカロニサラダです。この際カロリーは気にせず、ガブリと食らっていただきたい。ハワイですから、のんびりゆっくり、そしてガッツリ楽しんでいただきたい。

    ですがどうしてもお野菜を食べたい方は、
    ” Can I have green salad instead(of Mac Salad)?”(マカロニサラダの代わりにグリーンサラダください)

    なんて感じで頼めば、マカロニサラダの代わりにレタス系サラダが盛られて、ちょっとカロリー低めのプレートが出てきますが、せっかくのハワイ旅行、ノースの海に入って遊び、フードトラックに駆け込んでガッツリシュリンプのプレートランチをいただく! カロリーはビーチで全力で遊んで楽しんで消費するしかありません! これは最高のハワイ旅の楽しみ方!

    ですが、旅行が自由にできない昨今、ハワイに行ってシュリンプ食べたい! なんて思ってもなかなか難しいですよね…。

    でも安心してください! あるんです。簡単にハワイ気分になれちゃうレシピが! 今回はそんなレシピをご紹介します!

     

    基本のガーリックシュリンプの作り方

     

    【材料(1人分)】

    えび 180g(殻付き、大きめ8尾程度が目安)
    Aにんにくみじん切り 10g
    Aオリーブオイル 大さじ1
    A塩 小さじ1/2
    Aブラックペッパー 少々
    バター 20g
    パセリのみじん切り 少々
    レモン 適量(お好みで)

    ※殻付きえびを使用していますが、むきえびなどでも美味しくできます。

     

    【作り方】

    <下準備>
    ◆冷凍のえびを使う場合は解凍し、キッチンペーパーなどで軽く水分をふき取っておく。

    【ポイント】
    水分が多いとオイルと絡みづらくなるので、ここでひと手間かけておくと美味しくできます!

    ◆えびの背に包丁を入れ軽く開き、背ワタを取り除いておく。

    【ポイント】
    えびの背を開いておくと、火が通ったときにえびが大きく見えて見映えもよく、背ワタも取り除きやすくなります。

    1.ボウルに【A】を入れて混ぜ、えびと和え、5分程度マリネして味をなじませる。

    2.フライパンを中火で熱し、えびを片面2分ずつ程度、両面こんがりするまで焼く。このとき、えびをマリネしたオイルは残しておく。

    3.えびが焼けたら、えびをマリネしたオイルをにんにくごとフライパンに入れ、

    バターも加える。バターが溶けてにんにくがきつね色になるまで焼く。

    【ポイント】
    火加減が強すぎるとこげるので注意!

    4.器に盛り、彩りにパセリのみじん切り、レモンを添える。お好みでキャベツのせん切りやマカロニサラダなどを添え、ライスも添えれば完璧!

    ●このレシピをお気に入り保存する
    おうちでハワイ気分♪基本のガーリックシュリンプ

    ●辛いのがお好みの方はこんなアレンジもおすすめ!
    おうちでハワイ気分♪スパイシーガーリックシュリンプ

    お好みでチリソースかけても美味しいです。ぜひハワイの青空と、海を想像して食べてみてくださいね。

    ベランダ、屋上、庭にテーブル出して、外で食べるのも良さそうですね。BGMにハワイアンミュージックもあれば、気分はもうハワイ♪

    ALOHA!


    これまでにご紹介した【何度も作りたい定番レシピ】はこちら


    ●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
    ・本当に美味しいエッグベネディクト|何度も作りたい定番レシピVol.218
    ・本当に美味しいフムス|何度も作りたい定番レシピVol.236

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    373

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    ╲ 人気連載コラム ╱

    何度も作りたい定番レシピシリーズ

    関連コラム

    「えび」の基礎