レシピサイトNadia
主菜

\冷めてもおいしい/鶏のから揚げカレー風味

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20鶏むね肉の漬け時間は含まない

カリッとジューシーなカレー味の鶏のから揚げです♪ 鶏むね肉なのでヘルシーで家計にもやさしい♡ 液体塩こうじ使用でパサつかず旨みもU P! ごはんが進む、箸が止まらなくなる一皿です。 冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめ☆

材料2人分

  • 鶏むね肉
    300g
  • A
    液体塩こうじ
    大さじ2
  • A
    おろししょうが
    小さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1
  • B
    カレー粉
    小さじ1(2g)
  • B
    小麦粉
    大さじ3
  • B
    こしょう
    適量
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 大さじ1
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は厚さを半分にし開く。繊維を断ち切るように包丁で切れ目を入れたら一口大に切りポリ袋に入れる。A 液体塩こうじ大さじ2、おろししょうが小さじ1、おろしにんにく小さじ1を加え、よく揉みこみ冷蔵庫で1〜2時間漬ける。

    \冷めてもおいしい/鶏のから揚げカレー風味の工程1
  • 2

    ①のポリ袋にB カレー粉小さじ1、小麦粉大さじ3、こしょう適量入れ全体が混ざるように揉み込む。ボウルに片栗粉と水を入れ、ポロポロになるように菜箸などで混ぜたらポリ袋に加える。鶏むね肉に片栗粉がつくように菜箸で返しながら混ぜる。

    \冷めてもおいしい/鶏のから揚げカレー風味の工程2
  • 3

    フライパンに深さ2cmほどの揚げ油を入れ中火で加熱する。170℃になったら②を入れる。鶏むね肉に火が通り、両面が色づくまで揚げる。

    \冷めてもおいしい/鶏のから揚げカレー風味の工程3

ポイント

・鶏もも肉でも代用可です。 ・工程②では片栗粉をポロポロにして加えることで、ザクザクした食感になります。 ・揚げ油の温度が下がるため、一度に全部揚げず、半量ずつ揚げるとカラッと仕上がります。 ・鶏むね肉をふっくら柔らかくするのに、ハナマルキ「液体塩こうじ」を使いました。 #ハナマルキタイアップ

作ってみた!

質問

広告

広告