レシピサイトNadia
    副菜

    【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20レンチン時間を含む

    「ダイエット中だけど、じゃがいも食べたい!」 という方にもおすすめのヘルシーレシピです👍🏻 梅干しやかつおぶしを入れた、 ちょっと新しい『和風ポテサラ』です🥔 素朴でやさしい味なのに、不思議と箸が 止まらない…!家族に褒められる美味しさです♡ お弁当の作り置きや、夕飯のちょっとした副菜にピッタリ! 美味しさ保証します。ぜひ試してみてください☺️

    材料2人分

    • じゃがいも
      大2個
    • 梅干し
      中4個
    • A
      ツナ缶
      1缶(水煮)
    • A
      かつおぶし
      ひとつかみ
    • A
      マヨネーズ
      大さじ1
    • A
      しょうがチューブ
      小さじ1
    • A
      濃口醤油
      小さじ1
    • A
      少々

    作り方

    • 1

      じゃがいもの皮をむき、一口サイズに切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ500Wで7分加熱する。

      【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡の工程1
    • 2

      電子レンジから取り出したら、熱いうちにフォークなどでじゃがいもをマッシュする。

      【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡の工程2
    • 3

      A ツナ缶1缶、かつおぶしひとつかみ、マヨネーズ大さじ1、しょうがチューブ小さじ1、濃口醤油小さじ1、塩少々を入れ、梅干しを手でちぎりながら加える。全体をさっくりと混ぜ合わせる。

      【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡の工程3
    • 4

      大皿、小鉢、作り置き容器など、用途に合わせて盛りつけてください☺️ お好みで黒コショウをかけると美味しいですよ♪ パンに乗せてアレンジも美味しいです🍞

      【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡の工程4

    ポイント

    *じゃがいもを電子レンジでチンする時は、必ず“少し隙間をあけて”ラップをかけましょう。長時間の加熱になるため、ラップをピッタリくっつけると取り出す時に破裂する場合があります。 *じゃがいもをマッシュする時は、多少粗くても大丈夫です!調味料やほかの食材でしっかりと味を馴染ませてくれます。 *ツナ缶は「水煮缶」を使うことで、カロリーを抑えることができます。どうしても無い場合は油をよく切ってから入れてください。 *大きい梅干しの場合はまず2個入れて、味見をしながら足してください。(全体的に梅干しが混ざるくらいの量がベストです)

    作ってみた!

    • うっちー
      うっちー

      2025/02/15 13:42

      レンチンで簡単に作れましたよー🙌 生姜の香りがとってもいいですね👍✨ 梅干しの酸味が食欲を刺激して箸が止まりません😄 お醤油やかつお節でしっかりと和を感じられるのポテサラでした😍 美味しかったです😋
      うっちーの作ってみた!投稿(【和風のポテサラ】かんたん材料で本当に箸止まらない美味しさ♡)

    質問