◎離乳食完了期〜ok 旨みたっぷり!臭みを徹底的に抜いた鯖とトマトの炊き込みご飯の完成 身体にとっても良い炊き込みご飯是非作ってみてください♡ 見た目も華やかんなので、おもてなしにもできるよう、綺麗に並べるのもお勧め♪ 冷凍保存もできるので、たくさん作ってストックするのもオススメです
下準備
具材を前揃える前にあらかじめ、白米を洗い、水気を切って置いておく。
80℃のお湯に骨抜き鯖の切り身を2〜3秒潜らせ、冷水に移して表面の滑りを落とし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。 ※今回は骨抜きの切り身を使いました。サバ缶を使う場合はこの工程は省く。
しめじの石づきを切り、食べやすいサイズに裂き、トマトは軽く洗いヘタをくり抜く。
炊飯器にA 和風出汁360〜400ml、料理酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、塩ひとつまみ強、生姜チューブ3cmを入れる。 トマトの水分が出て、柔らかく仕上がるので柔らかめが好きな人は400㎖、普通くらいが良い人は360㎖
トマトはヘタを下にして、具材を米の上に並べる。
長ネギの青い部分を上に乗せ、炊飯する。
炊き上がったらネギを取り除き、混ぜる。 骨あり鯖を使っている人は、この段階で骨を取り除いてから混ぜる
鯖の下処理や、生姜・みりん・酒・ネギを入れるのは鯖の臭みを抜くポイント! 煮魚にするときも使えます! 臭いが気になる人は、鯖の皮と血合も取るとなお良し◎
レシピID:445755
更新日:2022/10/01
投稿日:2022/10/01
広告
広告
2025/02/01
2024/03/22
2024/03/27
2024/03/28
広告
広告
広告