レシピサイトNadia
    主菜

    漬ける塩に薬膳のひと工夫【塩豚&たけのことパプリカのグリル】

    • 投稿日2022/04/11

    • 更新日2022/04/11

    • 調理時間20(塩漬けの時間は除く)

    余分な脂は落としつつ、塩味のコクと、甘味の保水効果でしっとり!シンプルな味付けで、それぞれの素材の持ち味が光ります。 ★使わない分は冷凍保存も可能 塩漬けした豚肩ロースは、ボリューム満点の作り置きおかずとしても◎ 蒸して食べたり、野菜と煮込んでスープにしても美味しいです。 【薬膳メモ】 薬膳では「酸・苦・甘・辛・鹹(塩からい)」という5つの味に食材を分類して、それぞれの効能を必要に応じて使い分けます。なかでも甘味は「潤いを作る」もの。グリルで調理したお肉は脂が落ちてヘルシーですが、パサッとしてしまいがち。そんな時にお砂糖の働きが役に立ちます。

    材料作りやすい分量

    • 豚肉肩ロース
      600~700g
    • A
      12g
    • A
      砂糖
      6g
    • たけのこ
      適量
    • パプリカ
      適量
    • B
      山椒
      適量
    • B
      適量

    作り方

    ポイント

    ★どこを切ってもおいしい!という豚肉の選び方 赤身と脂身がくっきり分かれている「豚ロース」よりも、赤身の中に網目のように脂が広がっている「豚肩ロース」の方が、どこを切ってもじゅわっとお肉のコクが感じられておすすめです。スーパーなどでは「ステーキ・とんかつ用」として表記されていることが多く、2~3枚入りでパックされています(※豚肩ロースが全体量で700g前後になるのは、5枚程度) ★山椒と塩のトッピング 豚肉にはしっかりと味がついていますが、たけのことパプリカには味付けをしていないので、山椒と塩のトッピングでそれぞれの素材の味を楽しんでください。お子さんなど山椒が苦手な方は、グリル網から落ちた豚の脂(美味しいオイル!)と塩をかけてもおいしく召し上がれますよ。ぜひお試しください。

    • A 塩12g、砂糖6gを混ぜ合わせて豚肉肩ロースにまんべんなくすり込む。 ②空気に触れないようにサランラップで包み、冷蔵庫でひと晩~二日ほど置く。

      漬ける塩に薬膳のひと工夫【塩豚&たけのことパプリカのグリル】の下準備
    • 1

      塩漬けした豚肉肩ロースとたけのこ、パプリカを食べやすい大きさに切る。

    • 2

      1を魚焼きグリルの網にのせて両面をよく焼く。 ※たけのことパプリカは焦げやすいので、様子を見ながら早めに取り出します。 ※脂が落ちるように網を使ったオーブンでグリルしても◎

    • 3

      2を皿に盛りB 山椒適量、塩適量を小皿に入れて添える。 ※山椒はホールのものを使うとおいしいです。その際、フライパンで乾煎りしておくとすりやすく香りもより一層豊かになります!

    レシピID

    435257

    質問

    作ってみた!

    関連キーワード

    「オーブン」の基礎

    「豚肉」の基礎

    「たけのこ」の基礎

    おうち薬膳 村上華子
    • Artist

    おうち薬膳 村上華子

    国際薬膳師|薬膳料理研究家│フードコーディネーター ヨガインストラクター│小学生男子のママ 薬膳とヨガの教室 【季結び庵(ときむすびあん)】主宰 私が薬膳の勉強をはじめたのは、子どもが3歳になった頃でした。ヨガインストラクターとして日々体を動かす生活を送っていたので、自分は健康だと過信していたのですね。育児に仕事、目の前の対応に追われて、自分の食事をおろそかにしていました。そのツケとしてやってきたのが、寝ても疲れが取れない極度の貧血。体は悲鳴をあげていました。どんなにヨガや運動をしても、体に必要な栄養を取らなければ、ガス欠の車と同じで走ることはできません。そこで取り入れたのが、薬膳の知恵でした。 <薬膳のアプローチはいたってシンプル> ・足りないものを補い ・不要なものは排出し ・つまりを巡らせる その時の体調にあわせて食材を選び、体を整えます。とはいえ「特別な食材が必要」「難しそう」というイメージはありませんか? 実は、スーパーなどで手に入る身近な食材で、無理なく作れるのです。 薬膳の理論では「すべての食材に効能がある」と考えます。その効能を最大限いかすためには、食材の組み合わせと、ちょっとした調理のコツを知るだけ。みなさんにお伝えする料理のレシピには、これらの知っておくと便利な【薬膳メモ】も紹介していきますね。 おいしく、かしこく食べて元気になれる薬膳ごはんを、まずは自分のために。そして、家族や大切な人のために作ってもらえたらうれしいです。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History