レシピサイトNadia
汁物

【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

味付けは塩だけ。びっくりするほどシンプルですが鶏手羽元を使えばコクと旨みがある無添加のおいしいスープが作れます。野菜をたっぷり加えて身体の芯から温まる家庭でできる薬膳スープです。 レシピではゆりねを使っていますが、手に入らない場合はたまねぎでも代用できます。ぜひお楽しみください。

材料2人分

  • 鶏手羽元
    6本
  • 長ねぎ
    1/2本
  • だいこん
    3cm
  • ゆりね(あれば)
    1個
  • しょうが
    スライス2枚
  • A
    サラダ油
    大さじ1
  • B
    100ml
  • B
    600ml
  • 小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ・鶏手羽元は骨の両脇に包丁で切り込みを入れて、塩(分量外)を少々ふり10分程度おく。 ・長ねぎは3cm程度のぶつ切りにする。 ・だいこんは1cm幅のいちょう切りにする。 ・しょうがは細長く切る。 ・ゆりね(あれば)は外側から1枚ずつりん片を剥がしよく洗う。 ※ 茶色い部分は包丁かピーラーで削ぎ切る。

    【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープの下準備
  • 1

    鍋にA サラダ油大さじ1を熱し、鶏手羽元、だいこんを入れて『弱火』で炒める。 ※ 鶏肉の表面が軽く焼ければOK! 焦がさない、焼き過ぎないように気をつける。

    【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープの工程1
  • 2

    1にB 酒100ml、水600mlを加え『中火』にかける。

    【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープの工程2
  • 3

    沸騰したら火を弱めアクを取り、長ねぎ、しょうがを加えて、フタをして20分『弱めの中火』で煮る。

    【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープの工程3
  • 4

    3にゆりねを加え、『やや強めの中火』で2〜3分加熱して、塩で味を調えて完成。

    【鍋ひとつで簡単】鶏手羽元と野菜のスープの工程4

ポイント

長ねぎは『緑色』の部分を加えると彩りと香り、栄養価がアップします。鶏と野菜の旨みを引き出すために火加減が大切です。レシピに書いた火加減でじっくりコトコト煮込んでください。

広告

広告

作ってみた!

質問