レシピサイトNadia
副菜

【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

コンソメが染み込んだじゃがいもにチーズがとろ〜り。 名もなき料理ですが、個人的に大好きなじゃがいもの食べ方です。

材料2人分(2〜3人分)

  • じゃがいも
    300g
  • ひき肉
    100g
  • チーズ(加熱用)
    40g
  • オリーブ油
    大さじ1
  • 粗挽き黒こしょう
    好みで
  • A
    100ml
  • A
    コンソメ(顆粒)
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・じゃがいもは皮をむき1cmの輪切りにする

  • 1

    フライパンにオリーブ油を熱し、じゃがいもを入れ『中火』で表面にうっすら焼き色がつくまで両面炒める ■ あまり動かさず焼くと焼き色がきれいにつく

    【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼きの工程1
  • 2

    ひき肉(分量外 塩・こしょう 少々をふり)1に加え、さっと炒め合わせる

    【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼きの工程2
  • 3

    ひき肉の生っぽさが無くなったらA 水100ml、コンソメ(顆粒)小さじ1を加えフタをして『弱めの中火』にかける

    【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼きの工程3
  • 4

    水分が少なくなったらチーズ(加熱用)を広げてのせフタをして『弱火』にかけチーズが溶けたら火を止める ■ チーズの量は好みで増減してください

    【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼きの工程4
  • 5

    器に盛り、粗挽き黒こしょうをふり完成

    【シンプルおいしい】コンソメポテトのチーズ焼きの工程5

ポイント

じゃがいもは煮崩れに強い「メークイン」を使用していますが「男爵」でも作れます。 ひき肉は合い挽き肉を使っていますが種類は豚・牛・鶏・合い挽きどの挽き肉でも作れます。 じゃがいもの厚さはできるだけ均一に切ることで加熱ムラを防止します。 ※加熱時間はじゃがいもの品種や状態により異なりますので「竹串がスッと通る」程度まで「弱めの中火」でコンソメ煮込みをしてください ※ 火が強いとじゃがいもが生っぽくなってしまいますので「弱め」の中火でじっくり煮てください

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告