体調不良や胃腸が弱っているときにおすすめなのがコレ!米と一緒に炊くだいこんがやわらかく消化にやさしいシンプルなお粥です。 自分自身はもちろん、ご家族の体調がイマイチの時に覚えておくと便利なお粥です。 【分量】 1/2合でもお粥にするとけっこうなボリュームになります 1人で食べるにはやや多いので2人分くらいの目安にしています 【元気な時のアレンジ】 味しっかりめにしたい場合は仕上げに白だしとしょうが(細かく刻んだ)を加えても 鶏ガラスープで味付けし、刻みザーサイをトッピングすると中華風がゆに
下準備
米はサッと洗い水に浸す(できれば20分以上)
だいこんは皮をむき1〜1.5cm角にする
鍋に米・水・だいこんを入れ、中強火にかけ、沸騰したら火を弱め、アクを取り除き、鍋底の米を救うようにヘラを使って2〜3混ぜする ※ 火にかける際はフタはしないでよい
鍋のフタを「少しずらし」て弱火に20分かける
塩を加えて混ぜ、再びフタをして3分程度蒸らし完成
【おまけ】 もし大根の葉があれば、塩もみして、しんなりしたら細かく刻みトッピングにするとアクセントに◎
沸騰した後は弱火で炊きます フタを少しずらす理由は、吹きこぼれを防ぐ対策です 火加減が強すぎると吹き出すので弱火で炊いてください
レシピID:448842
更新日:2022/11/18
投稿日:2022/11/18