レシピサイトNadia
主菜

苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ゴーヤの漬け込み時間は除く

みりんシロップに一晩じっくり漬け込む事で、 苦味和らぐゴーヤチャンプルーです! 夏バテなど暑さにやられがちな体に 補給したい栄養満点なゴーヤ。 年に一度はチャレンジしたい! けど...特徴的なのがあの苦味。 そんな時は、甘みをプラスするのも一つの手✩ マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん を使ったみりんシロップにゴーヤを 漬け込みましょう!! 米麹の旨味やまろなかな甘み が加わりマイルドな味わいに。 さらにちょっと甘めの味付けで 苦味をほぼ感じず、食べやすい ゴーヤチャンプルーになります♩

材料2人分

  • ゴーヤ
    1/2本
  • マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    大さじ4
  • 豚ロース薄切り肉
    150g(豚バラ薄切り肉でもOK)
  • 木綿豆腐
    1/2丁(約180g)
  • 溶き卵
    1個分
  • 削り節
    1袋
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    適量
  • A
    きび砂糖
    小さじ2/3
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    小さじ2
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • 適量

作り方

  • 下準備
    ゴーヤチャンプルー作りに入る前に、木綿豆腐をペーパータオルで包んで水切りしておく。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの下準備
  • 1

    マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん 大さじ4は、耐熱容器に入れて500wの電子レンジで1分加熱し、煮切る。(みりんシロップ)

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程1
  • 2

    ゴーヤは縦半分、または縦4等分にしてワタを取り、薄切りにする。 塩揉み(分量外の塩)して5分ほど置く。 ※より薄切りにすると、より苦味を抑えられます。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程2
  • 3

    出てきた水分を捨てて、熱湯でサッと茹でてザルに上げる。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程3
  • 4

    軽く絞って水気を切ったら、みりんシロップに漬け込み、一晩以上置く。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程4
  • 5

    水切りした木綿豆腐、豚ロース薄切り肉は食べやすく切る。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程5
  • 6

    フライパンに油を中火で熱し、木綿豆腐を入れて焼く。 全体に焼き色が付いたら一度取り出す。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程6
  • 7

    続いて豚肉を入れ、塩、こしょうを振って中火で炒めて全体に火を通す。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程7
  • 8

    豚肉に火が通ったら、みりんシロップに漬け込んだゴーヤ、A きび砂糖小さじ2/3、しょうゆ小さじ1、マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん小さじ2、オイスターソース小さじ1を加える。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程8
  • 9

    全体に炒め合わせたら、溶き卵を流し入れる。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程9
  • 10

    流し入れた卵が少し固まってきたら、削り節も加えて全体を炒め合わせる。

    苦味和らぐ!ゴーヤチャンプルーの工程10

ポイント

⚫︎ゴーヤを漬け込む際は、容器に入れたらラップでピタッと押さえておくとしっかり浸かります。 ⚫︎炒める際は一気にサッと仕上げるとベチャっとならずに美味しいです! #キッコーマンタイアップ

作ってみた!

質問

広告

広告