肉感もあるけど食感はふっくらジューシー♪合いびき肉を使った豆腐ハンバーグです。 豆腐ハンバーグというと、ヘルシーで嬉しい反面、べちゃっとして扱いにくかったり崩れたりする場合がありますよね。 豆腐とひき肉のバランス、パン粉の量等、何度か作ってみた結果、扱いやすくて焼きやすい、食感もちゃんとある分量に辿り着いたレシピです。
※木綿豆腐は他の材料にしかかる前~工程2に入るまでの短い時間のみ、キッチンペーパーで包んでおく。 玉ねぎはみじん切りにする。 ボウルに合いびき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよくこねる。
①の豆腐と玉ねぎ、A パン粉1カップ、卵Mサイズ1個、ナツメグ、ガーリックパウダー、胡椒適量を加え、糸がひくようになるまで再びよくこね、ラップをして30分程冷蔵庫で寝かせる。
フライパンにサラダ油をキッチンペーパー等で底全体に塗っておく。 ②は4等分にし、厚み3cm程度の楕円形にととのえ、中央をくぼませてフライパンに並べる。 (今回は半分保存するため大2、小4に丸めてます)
蓋をして中弱火にかけて4分焼き、底面に焼き色がついていることを確認したら、上下を返す。 再び蓋をして焼き、3分程したら少し火を弱め、白ワイン大さじ2程度(分量外)を加えて4分程蒸し焼きにする。
④は中身を取り出して器に盛りつける。 同じフライパンにB ケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ2、白ワイン大さじ1、ねり辛子小さじ1/2~を入れ、スパチュラ等で混ぜながら中弱火でとろみがつくまで煮詰め、ハンバーグの上にかける。 (お好みでオニオンチップス等をトッピングして下さい)
*最初にひき肉に塩を加えてよく混ぜることで、焼いた時割れにくくなります。 *タネは混ぜ終わった後、必ず冷蔵庫で落ち着かせて下さい。 *少し厚みがあるハンバーグにすることで、ふっくらジューシーに仕上がります。(生焼けにならないよう、火加減や時間を工程の通り調整しています)
レシピID:398699
更新日:2020/09/18
投稿日:2020/09/18
広告
広告