レシピサイトNadia
副菜

【ブロッコリーとエリンギの塩こんツナ和え】レンチン一発!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

レンジで一発&節約にも! 食べやせにおすすめな食材を組み合わせた一品です。 ブロッコリーは捨ててしまいがちな茎も使うので節約にもなります。 塩昆布でうまみも効かせ、淡白な食材がドンドン美味しくなります♪ ブロッコリーは野菜の中ではたんぱく質が多く、ビタミンも豊富。 エリンギはカリウムや食物繊維が豊富です。 その2食材をDHAやEPAが豊富なツナで和えたダイエットにもうれしいレシピです。

材料4人分

  • ブロッコリー
    150g(うち茎50g)
  • エリンギ
    1パック(100g)
  • ツナ
    1パック(水煮・50g)
  • 塩昆布
    5g
  • A
    ごま油、いりごま
    各小さじ2
  • A
    めんつゆ3倍濃縮
    小さじ1〜大さじ1/2

作り方

  • 1

    ブロッコリーは小房に分けてから3等分程度に薄くスライスし、茎は輪切りまたは短冊切りにする。エリンギは長さを3等分にしてから3〜4mmの薄切りにする。

    【ブロッコリーとエリンギの塩こんツナ和え】レンチン一発!の工程1
  • 2

    耐熱容器にブロッコリーを広げ、その上にエリンギを散らす。塩 少々と水 大さじ1(いずれも分量外)をふり、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。

    【ブロッコリーとエリンギの塩こんツナ和え】レンチン一発!の工程2
  • 3

    2をボウルに移し、水気を切ったツナ、塩昆布、A ごま油、いりごま各小さじ2、めんつゆ3倍濃縮小さじ1〜大さじ1/2を加えて混ぜる。

    【ブロッコリーとエリンギの塩こんツナ和え】レンチン一発!の工程3

ポイント

*ブロッコリーの房を薄切りにする際、茎部分に包丁を入れてください。花蕾を切ってしまうとボロボロに崩れてしまいます。 *レンジ加熱したブロッコリーとエリンギはそのまま容器に入れておかず、新しいボウルに移し替えてください(加熱した容器に入れたままの場合、余熱でさらに加熱されてしまいます) *ツナは、今回は50gのパックを使用しましたが、70g缶等でも大丈夫です。また、水煮・油漬けどちらでも問題ありません。

広告

広告

作ってみた!

  • 1168120
    1168120

    2024/11/21 13:09

    簡単で美味しい副菜で何度も 作っています。 エリンギを舞茸に変えて作ってみても👌 🍄の美味しい季節に是非皆さんも 作ってみてくださいッ!

質問

  • 147723
    147723

    2024/09/20

    冷凍のブロッコリーだとどうなりますか
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/09/20

      ご質問有り難うございます。冷凍ブロッコリーの場合は、解凍と同時に余計な水分が出すぎてしまったり、生のエリンギとの加熱具合も変わってきますので、別々にレンジにかけたほうが良いかと思います。
  • りんご
    りんご

    2024/09/19

    工程2で分量外のお塩を入れるのはどうしてですか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/09/20

      ご質問有り難うございます。ブロッコリーやエリンギに火が通りやすくなり、うまみを引き出します。
藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告