レシピサイトNadia
副菜

スナップエンドウの白和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

スナップエンドウを使った和食の定番! 白和えも簡単においしく作れますよ◎ 少しのひと手間で豆腐の水切りも簡単にできます♪ スナップエンドウのポリポリ食感と 濃厚な白和えがマッチして絶品です♡

材料2人分

  • スナップエンドウ
    15個(120g)
  • 豆腐
    150g
  • A
    すりごま
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    だしの素、味噌
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    豆腐はキッチンペーパー2枚で包み600wのレンジで2分加熱し水気を拭き、別のキッチンペーパーで包む。 重石をしてそのまま5分ほど水切りをする。 (重石は豆腐の上に水を入れたタッパーや皿をのせてください)

    スナップエンドウの白和えの工程1
  • 2

    スナップエンドウは筋を取り耐熱容器に入れ、水大1、塩少々をふりラップをし600wのレンジで2分加熱する。 ペーパータオルで余分な水分を拭き取る。

    スナップエンドウの白和えの工程2
  • 3

    ボウルに豆腐を崩しながら加え、A すりごま大さじ2、砂糖大さじ1/2、醤油小さじ1、だしの素、味噌小さじ1/2を加え滑らかになるまで混ぜる。

    スナップエンドウの白和えの工程3
  • 4

    スナップエンドウを入れて和える

    スナップエンドウの白和えの工程4

ポイント

スナップエンドウはたっぷりのお湯でゆがいても◎

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告