肉食さんにも育ち盛りさんにも食べやすい、骨なし臭みなし、コクもあるけどさっぱり風味の和にも洋にも合わせやすいお魚メニューです。一番のおすすめは柚子仕立てですが、なければレモン果汁でもOK。薄力粉をまぶすことで、表面はカリッと身はふっくら。お魚メニューに迷ったら、ぜひお試しを♪
下準備
■ぶり切り身は、3等分に切りA 酒小さじ2、塩またはハーブソルトふたつまみを振り10分置いて、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
■アスパラは、2〜3cm幅の斜めぎりにします。
■スナップえんどうは、斜めに半分に切ります。
フライパンにD にんにくスライス6枚、オリーブ油(またはお好みの油)大さじ1.5を入れ中火にかけます。
にんにくの香りがたったら、下準備したぶりに薄力粉を全体にまぶし、返しながら4分焼きます。 ※次の工程を参照してください。
2の工程で、2分ほどするとにんにくがうっすら色づいてきます。その時点でにんにくを取り出しておきます。
B アスパラ4本、スナップえんどう4個、バター10g、柚子果汁(またはレモン果汁)1/2個分(大さじ1)を入れ1分炒め、C フルーツトマト1個、白だし小さじ2を加えて30秒ほど炒め器に盛ります。
3のにんにくチップを添えてできあがり。
■仕上げの白だしは、ゆずの場合は醤油に変えてもおすすめですが、レモンの時には白だしの方がおすすめです。 ■今回は、スナップえんどうとアスパラを使用していますが、ブロッコリーやカリフラワーなどその時々で楽しんでみてください。 ■全量オリーブオイルよりも、バターをほんのり加えることでコクがでます。
レシピID:387740
更新日:2020/03/13
投稿日:2020/03/13
2020/03/17 21:56
2020/03/17 21:55
2020/03/16 16:46
広告
広告