レシピサイトNadia
    副菜

    ヘルシーすぎる【鶏むね肉と野菜のピーナッツバターあえ】

    • 投稿日2024/06/25

    • 更新日2024/06/25

    • 調理時間20(具材を冷ます時間を除く)

    鶏むね肉ときのこも入った、たっぷりの野菜をピーナッツバターであえた、栄養満点のヘルシーすぎる副菜です。 食物繊維もたっぷりでよく噛んで食べれば、食べ応えも充分なのでダイエットにもおすすめです。

    材料4人分

    • 鶏むね肉
      小1枚(約100g)
    • もやし
      1袋(200g)
    • しめじ
      1パック(約100g)
    • 小松菜
      1/2束(約100g)
    • にんじん
      3cm
    • 大さじ2
    • 大さじ1
    • 小さじ2/3
    • A
      ピーナッツバター
      大さじ3
    • A
      砂糖
      大さじ1
    • A
      大さじ2
    • A
      しょうゆ
      小さじ2
    • A
      野菜のゆで汁
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ・鶏むね肉を蒸し煮にする際は、焦げやすいので気をつけ、焦げついてきそうなら水又は酒を適宜足し、肉に火を通してください。箸で身を裂いて確認すると良いです。 ・具材はそれぞれ、あら熱が十分取れてから混ぜ合わせてください。熱いうちにあえてしまうと、水分が出やすくなります。

    • 1

      小松菜は葉と茎の部分に分け、5cm長さに切る。 にんじんは千切り、しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。

      工程写真
    • 2

      鶏むね肉は身の厚い部分があれば包丁で切り開いて厚みを均等にする。 鍋に入れ、酒大さじ1、塩小さじ1/2、水大さじ1を加えて蒸し煮にする。 両面を3分ずつ加熱して中まで火を通し、あら熱が取れたら食べやすい大きさに手でさく。

      工程写真
    • 3

      1の鍋で鶏むね肉を取り出した後に、しめじ、酒大さじ1、塩小さじ1/3を加え、しめじがしんなりするまで1分程炒りつける。

      工程写真
    • 4

      しめじに火が通ったら取り出し、鍋を洗わずに、水適量(分量外)を加えて沸騰させる、塩少々を加える。 小松菜の茎の部分を30秒ゆで、葉の部分も加えて5秒ゆでたら網じゃくしで引き上げてザルにあげ、水気をきる。 続いてもやし、にんじんを2分ゆでてザルにあげ、水気をきる。 ゆで汁大さじ1程度を残しておく。

      工程写真
    • 5

      ボウルにA ピーナッツバター大さじ3、砂糖大さじ1、酢大さじ2、しょうゆ小さじ2、野菜のゆで汁大さじ1を混ぜ合わせ、しっかりゆでて冷ましたもやしを手でもみこみながらあえる。 続いて鶏むね肉、しめじ、小松菜、にんじんも加えて全体をよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    レシピID

    485606

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏むね肉」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「もやし」の基礎

    「鶏むね肉」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Yukiyo
    • Artist

    Yukiyo

    • アスリートフードマイスター

    子供が3人とも大学まで体育会に所属、私自身もフルマラソンサブ5の経験をもつスポーツ一家です。 怪我をしないために野菜たっぷり、たんぱく質しっかり、クエン酸も必ず摂るといった、栄養バランス重視のメニュー作りを考えてきました。 今では栄養面や身体作りのためだけでなく、おもてなしに出せるレベルにまで、華やかで心躍るような食卓を心掛けています。 そのために日々の献立だけでなく、まだ見たこともない国内外の食材や調味料を探求し、世界の美味しい料理をおうちでも簡単にできるレシピを考案しています。 どなたにも上手にお作りいただけるよう、丁寧でわかりやすいレシピを目指して書いています。 レシピを通して、料理を作る楽しさ、そして美味しさを共有させていただければ、光栄です。 大阪市在住

    「料理家」という働き方 Artist History