レシピサイトNadia
    主食

    牛タン天丼(てんやの牛タン天丼妄想レシピ)

    • 投稿日2017/07/29

    • 更新日2017/07/29

    • 調理時間15(牛タンのマリネ時間は除く。)

    牛タンをマリネしてストック。 (私)何作る? (息子)牛タンとろろやろ〜 牛タンとろろね〜… 調べてみたら、てんやに牛タン天丼なるものがあって、やたら美味しいとか。 ならば作るか!と、妄想クッキング(笑) 本家を食べたことないけど、美味い!

    材料1人分丼つゆは4人分程の分量で作っています。

    • 牛タン(スライス)
      4枚
    • A
      天ぷら粉(市販)
      袋の表示通りに
    • A
      袋の表示通りに
    • 長芋
      100g
    • B
      麺つゆ(3倍濃縮)
      50ml
    • B
      60ml
    • B
      味醂
      大さじ1
    • だし醤油
      適量
    • わさび
      適量
    • 適量

    作り方

    ポイント

    丼つゆは、牛タン天ぷらをくぐらせるだけなので、濃いめの希釈に、少し甘みを足してます。甘みはお好みで足さなくてもOK。

    • 牛タンをスライスしてマリネしてストック。 レモングラスで臭みを取って、オリーブオイルと塩麹で肉質を柔らかくするためです。 マリネなしで、そのまま天ぷらにしてもいいと思います。その時は、牛タンに少し塩胡椒してください。

      工程写真
    • 1

      キッチンペーパーで、マリネした牛タンを押さえて水気を取ります。 マリネ無しなら、必要ナッシング👍塩胡椒だけ軽くして次の工程に行きます。

      工程写真
    • 2

      A 天ぷら粉(市販)袋の表示通りに、水袋の表示通りにをよく溶きます。 市販の天ぷら粉が無ければ、 ♡薄力粉 3/4カップ〜1カップ(薄づき〜しっかり衣) ♡片栗粉 1/4カップ ♡冷水 180ml ♡酢 大さじ1/2 ♡酒 大さじ1 の割合で作ると、冷めてもサクサクな衣が出来ます。 ただし、混ぜ方は市販品と違って、粉が混ざりきらず残るくらい軽く合わせてくださいね。 油を170度〜に熱します。 お箸を入れて細かい泡が箸先から出る。 衣を落とすと下まで行ってすぐ浮き上がる。 というのを目安にしてください。

      工程写真
    • 3

      衣を付けた牛タンを揚げます。 薄いのですぐ揚がります。 衣がカラッと揚げ上がったら、しっかり油を切って、小鍋で温めたB 麺つゆ(3倍濃縮)50ml、水60ml、味醂大さじ1をくぐらせます。

      工程写真
    • 4

      器にご飯を敷き、つゆをくぐらせた牛タン天ぷらを盛ります。 ご飯にも少しだけ丼つゆを垂らしておきます。 一人前牛タン4枚ですが、食べやすく半分にカットして天ぷらにしています。だから8枚♪

      工程写真
    • 5

      皮を剥いた長芋をすりおろします。

      工程写真
    • 6

      真ん中にすりおろした長芋を盛り付けます。 わさびもチョンと乗せて♪

      工程写真
    • 7

      とろろにだし醤油をかけて召し上がれ♪ ツンとした辛味が好きな私は、だし醤油にもわさびを溶いてます。 干し椎茸の旨煮と、茄子とシシトウとイカの生姜醤油炒めを添えました。

      工程写真
    レシピID

    179367

    質問

    作ってみた!

    こんな「どんぶり」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「レモン」の基礎

    「しいたけ」の基礎

    「出汁」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    トコトコ
    • Artist

    トコトコ

    初めまして。 お家ご飯でも、盛り付けにひと工夫加えておもてなしがモットーです。 四季折々の食材を大切に、視点を変えて新しい味探しなお料理を日々楽しんでいます。 昔ながらのお料理の基本を大切にしながら、実験的なお料理方法にチャレンジするのも大好きです。 和食が1番好きですが、ジャンルにとらわれない創作料理を考える時が1番ワクワクします。 食育と薬膳の視点から、食材の持つ力を大切にしています。 とにかくよく食べる家族5人のご飯に一日中追われています(汗) お気軽にのぞいてみてくださいね。

    「料理家」という働き方 Artist History