夏バージョンのみたらし団子です。 冷やしても滑らか・やわやわの白玉団子のコツと、白濁しないタレのコツをお伝えします。
白玉団子もタレも、あと1分! これが今日のレシピのキーワードです。 あと1分時間をかけることで、白玉団子は滑らかでやわやわな仕上がりになります。 タレはアガー使用で、冷やしても白濁しない夏バージョンのキラキラなタレです♪
B アガー小さじ1、砂糖大さじ4はあらかじめ混ぜ合わせておく。
小鍋に、水・醤油・合わせたB アガー小さじ1、砂糖大さじ4を入れて混ぜ溶かす。 溶けたら火を点ける。
常に混ぜながら加熱する。 沸騰したら、そこからあと1分!加熱する。 ゼラチンと違って、アガーの固める力はあと1分の加熱が必要です。 粗熱を取って、冷蔵庫で冷やしておく。
ボウルに、A 白玉粉100g、絹ごし豆腐100〜120g、砂糖5gを入れて捏ねます。 豆腐の水分量には個体差があるので、まず100g加えて生地の様子を見て、固ければ足して下さい。
耳たぶほどの固さに滑らかにまとまったら、そこから更にあと1分!捏ねて下さい。 この1分の捏ねで、つるんとした滑らかな口当たりの白玉団子が出来ます。
団子生地を棒状にして、20〜25等分ほどにカットしたら、丸めて中央を指で窪ませます。
たっぷりの湯を沸かし、白玉団子を茹でます。 全ての白玉団子が浮いてから、あと1分!茹でます。 あと1分茹でることで、冷えても柔らかな白玉団子に仕上がります。
冷水に取って冷やします。
冷蔵庫で冷やしておいたタレを、軽くほぐします。
白玉団子の水気を、キッチンペーパーなどでとります。
冷えたタレと絡ませます。
器に練乳をかけたかき氷を盛り、タレに絡めた白玉団子を入れました。 かき氷を崩しながら召し上がれ♪ 意外ですが、練乳氷との相性もいいんです👍 かき氷なしで、ひんやり冷たいタレに絡めただけでも、もちろん美味しいです。
337075
トコトコ
初めまして。 お家ご飯でも、盛り付けにひと工夫加えておもてなしがモットーです。 四季折々の食材を大切に、視点を変えて新しい味探しなお料理を日々楽しんでいます。 昔ながらのお料理の基本を大切にしながら、実験的なお料理方法にチャレンジするのも大好きです。 和食が1番好きですが、ジャンルにとらわれない創作料理を考える時が1番ワクワクします。 食育と薬膳の視点から、食材の持つ力を大切にしています。 とにかくよく食べる家族5人のご飯に一日中追われています(汗) お気軽にのぞいてみてくださいね。