※2024.2.6レシピ改訂しました、、 生地にコーヒーを入れた少し大人な米粉のガトーショコラ。いつもは粉糖でデコレーションしますが、無糖のココアパウダーにすると、見た目も味もシックになります! #バレンタイン
大きなボウルにA チョコレート60g、無塩バター40gを入れ、低温でじっくりと湯せんをする。
工程①が滑らかになれば、きび砂糖20gを加え、泡立て器で混ぜる。
卵黄を1つずつ加え、都度よく混ぜる。
工程③に豆乳、ラム酒を入れて混ぜたら、製菓用米粉、ココアパウダー(無糖)、インスタントコーヒーを加え、泡立て器でさっと混ぜる。
卵白のコシを切り、きび砂糖45gを加え、電動ハンドミキサーの高速で泡立てる。
すくうと持ち上がり角がピンと立たないくらいの緩めの状態で止めたら、20秒ほど低速でキメを整える。
工程⑥を泡立て器でひとすくいして工程④のチョコレート生地に加え、素早く混ぜる。
上下を返すために工程⑦でチョコレート生地が入っていたボウルに移し替え、ムラのないように確認しながらやさしく混ぜる。
型に流し入れ、2〜3回トントンと落として空気を抜き、170℃に予熱したオーブンで30分ほど焼成する。
焼成後、網などに取って粗熱が取れたら型から外す。よく冷めてからお好みでココアパウダー(無糖)をふるう。
・たくさん失敗して気づいた事をレシピに詰め込んでいますので、手間と感じることもあるかもしれませんが、ポイント通りに行ってみてください。生地の温度の取り扱いに気を付けていただくと、おいしく作っていただけます。 ・板チョコなどを使用する際は刻んでください。湯せんは弱火の低温でじっくりと。高温で溶かすとチョコの風味が飛んでしまいます。 ・ガトーショコラの時のメレンゲは緩めに、氷水などで冷やさずに行ってください。温度が低すぎたり、泡立ちすぎると、チョコレート生地と分離したり、膨らみが悪くなってしまうためです。 ・ココアは必ず米粉同時に加えて下さい。膨らみが悪くなる事があります。
レシピID:462381
更新日:2024/02/06
投稿日:2023/06/10
広告
広告
広告
広告
広告