名古屋めしをご家庭でも簡単に、土鍋ではなく、フライパンで作る味噌煮込みうどん。野菜もたっぷりなので、家族で晩ごはんに囲んだり、お昼ごはんに手軽に作っても。甘みを加えた赤味噌で煮込んだ鶏肉と野菜とうどんが味染みで美味しく、身体も温まります♪半熟たまごもお忘れなく!
半生うどんを表示より5分短く茹でる。(15分のところ10分)。ゆでうどんの場合はそのまま加える。
フライパンに米油を入れ、中火にかけ、鶏鶏もも肉を皮面を下にして入れ、長ねぎも加えて、2分表面全体を焼く。
だし汁、人参、しめじ、しいたけ、白菜を加え沸騰させる。
一煮立ちしたら、A 赤味噌大さじ2、砂糖小さじ1、みりん大さじ1をおたまの中でおはしでほぐしながら、加え、蓋をして3分程度、野菜に火が通るまで煮る。
うどん、うすあげ、卵を加え、蓋をして4〜5分、卵が半熟になるまで煮る。
器にバランスよく盛り付け、最後に5mmに切ったかまぼこを飾る。
・赤味噌ではなく、合わせ味噌を使う場合は、うどんを加えるタイミングで、お味噌を加えてください。赤味噌は、辛いイメージがあるかもしれませんが、砂糖とみりんと一緒に煮るとお子さんでも美味しく食べられます。 ・だしは、1番だしなどお好みで。粉末でも可能です。 ・半熟卵がおすすめですが、器に生卵を落として頂いても。 ・コシのある半生うどんがおすすめですが、乾麺でも、茹でうどんでも可能です。 ・フライパンは、26cm深型を使用しました。
レシピID:477871
更新日:2024/02/21
投稿日:2024/02/21
広告
広告
広告
広告
広告