トリュフの香りと芽キャベツの甘みがいい感じでアンチョビの塩味と旨味が加わりお酒が必須となっております。実はちょっと和に寄せるため味噌を使用したことでコクが加わりええ塩梅のバランスになりました。ぜひお試しください。
下準備
米は洗って浸水させておき、豚バラ肉を細切りに、芽キャベツは半分に切る。じゃがいもはサイの目切りにし、マッシュルームは薄切りに。アンチョビは細かく刻んでおく。
【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン大さじ1、みりん大さじ1、味噌小さじ1、醤油小さじ1、コンソメキューブ5g、アンチョビ1切れ、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ジャガイモ、芽キャベツ、マッシュルーム、豚バラブロックをのせ、固形燃料に着火、炊飯する 【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)A 白ワイン大さじ1、みりん大さじ1、味噌小さじ1、醤油小さじ1、コンソメキューブ5g、アンチョビ1切れ、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加えて軽く混ぜ、ジャガイモ、芽キャベツ、マッシュルーム、豚バラブロックをのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。 【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてからA 白ワイン大さじ1、みりん大さじ1、味噌小さじ1、醤油小さじ1、コンソメキューブ5g、アンチョビ1切れ、塩ひとつまみ、コショウひとつまみの調味料等を加え一合分の目盛り少し下くらいまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したジャガイモ、芽キャベツ、マッシュルーム、豚バラブロックをのせて普通に炊飯する。
炊きあがったらトリュフオイルを回しかけ底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜる。蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛る。
芽キャベツが手に入らない場合は、普通のキャベツを細切りにし同じグラム数でお試しください
レシピID:496724
更新日:2025/01/25
投稿日:2025/01/25