レシピサイトNadia

    カリポリおつまみ副菜!にんじんとカシューナッツの塩きんぴら

    副菜

    カリポリおつまみ副菜!にんじんとカシューナッツの塩きんぴら

    お気に入り

    22

    • 投稿日2023/02/04

    • 更新日2023/02/04

    • 調理時間5

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    にんじんの甘み引き立つ、塩きんぴらです。 塩気と、みりんの甘みが絶妙! にんじんが好きな方に、おすすめの副菜です。 見た目以上に美味しい!! おつまみにも最適です。

    材料2人分

    • にんじん
      1本(約100g)
    • カシューナッツ
      30g
    • ごま油
      大さじ1
    • A
      みりん
      大さじ1
    • A
      大さじ1
    • A
      鶏ガラスープの素
      小さじ1/2
    • A
      小さじ1/3
    • A
      いりごま
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ・にんじんは、あまり動かさず、じっくりと焼くのがポイントです。

    • 1

      にんじんは、0.5cmの細切りにする。

      工程写真
    • 2

      フライパンにごま油をひき、にんじんを入れ、あまり動かさずに、中火で2分ほど、しっかりと炒める。

      工程写真
    • 3

      カシューナッツを入れ、さらに中火で、1分ほど炒めたら、火力を下げて、A みりん大さじ1、酒大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3、いりごま小さじ1/2を加える。

      工程写真
    レシピID

    453832

    「にんじん」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「きんぴら」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    くみ
    Artist

    くみ

    フルタイムで働く二児のママです。 働くママにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要です! 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時に、お試しいただけたらと思います。 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立てることができたら嬉しいです。 業務多忙のため、就業がほぼ22時という過酷な環境でのご飯作りです。 そんな慌しい毎日なので、たまにレシピに記載ミスもあるかもしれませんので、気になる点は、お気軽にコメントください。 ネガティブなコメントも、今後のレシピ開発に役立たせていただきますので、些細なことでもご指摘いただけたらと。 よろしくお願いいたします♪

    「料理家」という働き方 Artist History