レシピサイトNadia
デザート

ポテトチップス§やめられない…

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

今日のおやつ。レシピに書くほどのものではないのですが… カリッカリの美味しさは説明するまでもなく… 取り合いのオヤツです。水にさらさずでんぷんにコーティングされたままカリッと揚げます。 フレーバーはお好みで、ここでは[カレーコンソメ][のり塩][ガーリックソルト]ですが、 ハーブ系の塩味にしたり、焼きそばやインスタントラーメンに添付されている粉を使用して、 味噌味やソース味、醤油味、豚骨味、パクチー味やトムヤムクン味だって出来ちゃいます。無限に楽しんで! お酒のお供にももちろん。

材料4人分(4-5人分)

  • じゃがいも
    330g(男爵(中2個ほど))
  • 揚げ油
    適量
  • A
    カレー粉
    適量
  • A
    顆粒コンソメ
    適量
  • B
    青さ海苔
    適量
  • B
    粗塩
    適量
  • C
    ガーリックパウダー
    適量
  • C
    粗塩
    適量

作り方

  • 1

    じゃがいもは水気をおさえ、芽をとる(皮はむきません)。 片手にスライサーを持ち、160℃~170℃の揚げ油にスライスしながら落としてゆく。1.3mm厚にセットしました。 ∴皮が青緑色に変色していたら必ずむきましょう。 ∴落とすときに油が跳ね返ってこないように、なるべく揚げ鍋に近い位置から。 ∴入れすぎると油の温度が下がってしまいカラっと揚がらないので、鍋に一面に1枚ずつ広がる程度で、何度かに分けて揚げましょう。

  • 2

    チップスの周りが反り返ってきて、やや茶色に変化してきた頃があげ時。 油をきって、熱いうちに好きな味を絡める。 油を切ってからオーブンペーパーの上に広げそれぞれの粒子をふり、ペーパーを動かしながら絡めると良い。

  • 3

    【カレーコンソメ】A カレー粉適量、顆粒コンソメ適量をビニールに入れ、うえから手でつぶして粒子を小さくする。

    ポテトチップス§やめられない…の工程3
  • 4

    【のり塩】B 青さ海苔適量、粗塩適量をふるい合わせる。

    ポテトチップス§やめられない…の工程4
  • 5

    【ガーリックソルト】C ガーリックパウダー適量、粗塩適量をふるい合わせる。

    ポテトチップス§やめられない…の工程5

ポイント

◆新じゃがの季節ですが、新じゃがは水分を多く含むので、「新」のつかないじゃがいもを使用すると良いです。 ◆でんぷん質をつけたまま揚げるので、時間が経つにつれ茶色が濃く焦げてゆきます。タイミングを見計らってすくい網でいっきにすくいましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問