レシピサイトNadia
副菜

覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 1

以外と知っている人が多いようで、知らない人の多さにも『そうなんだ!』と思うことも多いコツ。 お弁当に入れても綺麗なまま♪ お料理にも、グシャッと溶け出す来なく旨味がギュッと閉じ込められるトマトの切り方です。

材料

  • トマト(ミニトマト)
    1個

作り方

  • 1

    こちらは、トマト(ミニトマト)1個を用意。 ヘタを取ると窪んでいるラインがくっきりとわかります。 ※今回は、アイコを使用。

    覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪の工程1
  • 2

    窪みに合わせてカットすると、種が隠れた状態に切れます。 お弁当の中で種が零れ落ちる心配不要♪

    覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪の工程2
  • 3

    大きいトマトも同様に、ヘタの窪みを探してもOKですが、上から見ると 放射状にラインが入っているのがわかります。

    覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪の工程3
  • 4

    ラインに合わせてカットすると種がギリギリ隠れます♪

    覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪の工程4
  • 5

    ラインに沿って、どこから切っても大丈夫。

    覚えておきたい〜種が出ないトマトの切り方〜お弁当にも♪の工程5

ポイント

良く切れる包丁必須です。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告