【バター不使用なので思い立ったらすぐに作れる我が家の定番スコーンです。】 サクッとした食感の内側のしっとり食感にきび砂糖の素朴で深い味わいの高配合。 まとめて焼き上げて冷凍庫にストックしておくと、朝ごはんや小腹が空いた時など便利です。 牛乳を豆乳やアーモンドミルク・ココナッツミルクなどに置き換えてアレルギー対応も可能です。 野菜パウダーを使用してカラフルに仕上げ、おうちカフェタイムに♪ 野菜パウダーを薄力粉に置き換えたり、チョコをナッツに変えてお食事向けなどにもおすすめです(^ ^)
下準備
■オーブン190度に予熱スタート。
■オーブンの天板に、オーブンシートを敷く。
■B カスピ海ヨーグルト大さじ1、太白ごま油50ml、牛乳170〜175gを合わせておく。▶︎計量カップに順に入れます。牛乳は最後に入れ、全部で235〜240mlになるように合わせます。
ボウルにA 強力粉150g、薄力粉130g、野菜パウダー20g、きび砂糖55g、塩2.5g、ベーキングパウダー15gを入れホイッパーやフォークでムラなく混ぜる。
(1)にB カスピ海ヨーグルト大さじ1、太白ごま油50ml、牛乳170〜175gを合わせて入れ、ゴムベラで粉が残る程度にざっくりと切るように混ぜ、チョコレートを入れ同様に混ぜ、粉気が残る程度で次の工程へ。 【チョコレートについて】 ・チップタイプのものや、市販の板チョコ・粒タイプのものなど、その時々手に取りやすいものを、荒めに砕くかカットして使用してください(^ ^)
オーブンシートの上に(2)の生地を取り出し、平たくまるめる。 包丁やスクレーパーなどで、6〜7等分に切り分け、それぞれ離して置く。
【補足①】 焼き上がりの色を綺麗に仕上げたい場合は、分量外の強力粉を振ります。 野菜パウダーを使用しない場合は、卵黄に塩少々を混ぜたものを刷毛で塗るとこんがりと濃い目の焼き色に仕上がります。
【補足②】 今回、ほうれん草生地には、クーベルチュールを使用しています。ほうれん草×ホワイトチョコがよく合いますよ(^ ^)
オーブン190度で20分で焼成をスタートします。15分経ったら焦げつき防止のホイルをのせ焼き上げ、網の上に取り出しできあがり♪ ■使用するオーブンによって、前後や左右で焼きムラがある場合は、途中、天板の向きを入れ替えると均等に焼き上がります。
■Bは、合わせて240ml以内で仕上げています。
レシピID:426690
更新日:2021/11/30
投稿日:2021/11/30
広告
広告
2024/12/14 13:43
2023/04/13 16:03
2022/04/08 11:28
2021/12/02 08:36
2024/12/03
2024/12/03
2024/12/03
広告
広告
広告