レシピサイトNadia
副菜

大根の皮のきんぴら。簡単♪和風の副菜、作り置きに!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

大根の皮が余ったら、さっと炒めてきんぴらに! 簡単に和風の常備菜が作れます。 煮物や味噌汁に大根を入れるときは、やわらかい食感で味しみしみに仕上げたいため、皮を厚くむくのですが。 その大根の皮には栄養があるので、捨てずに活用するのがオススメです♪

材料2人分

  • 大根の皮
    150g
  • 大根の葉
    少々(あれば)
  • A
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • 白いりごま
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    大根の皮はよく洗って5〜7mm幅の細切りに、大根の葉は5mm幅にきざむ。

  • 2

    フライパンにごま油を中火で熱し、1を加えて炒める。火が通ったらA しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1/2を加えて炒め合わせ、白いりごまを加えて混ぜる。

ポイント

大根の葉も使うと彩りが良いです!

広告

広告

作ってみた!

  • にゃんこさん🐱
    にゃんこさん🐱

    2023/12/02 14:49

    大根の皮、葉もも余すこと使栄養満点、節安レシピになりました〜
    にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(大根の皮のきんぴら。簡単♪和風の副菜、作り置きに!)

質問

広告

広告