レシピサイトNadia
デザート

お豆腐の焼きチーズケーキ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80

クリームチーズのかわりにお豆腐と白味噌でコクをだした、マクロビオティックの焼きチーズケーキをアレンジ。米飴でやさしい甘みをつけています。アプリコットのコンフィチュールを添えて。

材料7人分(直径14cmのケーキ型(底取れ))

  • A
    薄力粉
    100g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1
  • A
    少々
  • A
    てんさい糖
    40g
  • A
    なたね油
    45g
  • A
    豆乳
    100ml
  • A
    バニラエクストラクト
    少々
  • A
    アップルビネガー
    小さじ1
  • メープルシロップ
    大さじ1
  • B
    木綿豆腐
    1丁2/3
  • B
    ココナッツオイル
    45g
  • B
    なたね油
    45g
  • B
    米飴
    80g
  • B
    白味噌
    大さじ1半
  • B
    寒天・粉
    小さじ1
  • B
    アーモンドプードル
    80g
  • B
    ココナッツミルク
    30g
  • B
    オレンジジュース
    80ml
  • B
    レモン・果汁
    大さじ2
  • B
    レモン皮・おろし
    大さじ1
  • 冷凍ラズベリー
    7個

作り方

  • 下準備
    (お豆腐の水切り)お皿に豆腐をのせレンジ(500w 5分)で加熱し、皿をのせた上に重石をして水切りをしておく ケーキ型は油をうすくぬって、薄力粉を少しはたいて用意する

  • 1

    (土台となるスポンジを焼く) A 薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1、塩少々、てんさい糖40g、なたね油45g、豆乳100ml、バニラエクストラクト少々、アップルビネガー小さじ1の材料すべてをウィスク(泡立て器)でなめらかに空気を含むように混ぜ合わせる

  • 2

    生地をケーキ型にながし、型の底を軽くたたいて表面を平らに、余分な空気を抜く

  • 3

    オーブン(180℃)で15分焼いたら取り出し、冷まし、FP(フードプロセッサー)でメープルシロップを加え細かく砕き、型に均一に押し込んで敷きつめる 再度オーブンで5分焼く

  • 4

    B 木綿豆腐1丁2/3、ココナッツオイル45g、なたね油45g、米飴80g、白味噌大さじ1半、寒天・粉小さじ1、アーモンドプードル80g、ココナッツミルク30g、オレンジジュース80ml、レモン・果汁大さじ2、レモン皮・おろし大さじ1の材料すべてをFP(フードプロセッサー)で攪拌し、土台の焼きあがったケーキ型へ流しこむ 表面に7等分の間隔で冷凍ラズベリーを半埋めこみする

  • 5

    180℃で35分焼きあげ、冷ます 冷蔵庫で4時間冷やし固める

ポイント

材料のリストが長いけど、作りかたは簡単。 お豆腐の水切りをしっかりすることがポイント。 ココナツオイルは香りが強くて気になる場合、無臭タイプのものがオススメです。 よく冷やし固めるとカットした時の切り口がきれい。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告