レシピサイトNadia
主菜

家庭料理の定番☆筑前煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

子供の頃は甘えが好きでしたが、大人になるにつれ、やや甘さ控えめになりまし。 根菜類、コンニャク、鶏肉と栄養バランスがよく、作り置きにも最適です。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    200g
  • A
    塩、酒、生姜しぼり汁
    適量
  • 干し椎茸
    適量
  • コンニャク、れんこん
    100g
  • ゴボウ、人参
    50g
  • インゲン
    5本
  • B
    だし汁
    300㏄
  • B
    酒、みりん、醤油
    大さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • 炒め用油
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ①干し椎茸は水で戻し、石突を取って4等分に切る。 ②こんにゃくはスプーンで食べやすい大きさに切り、お湯で軽く茹でる。

  • 1

    ①鶏もも肉を一口大に切り、A 塩、酒、生姜しぼり汁適量下味つけ10分おく。②レンコン、ごぼう、にんじんは乱切りにする。 ③いんげんは長さ4cmに切る。

  • 2

    鍋に炒め用油を入れて中火で熱し、鶏肉を炒める。半分くらい火が通たらごぼう、コンニャク、れんこん、ゴボウ、人参干し椎茸を加えて炒める

  • 3

    B だし汁300㏄、酒、みりん、醤油大さじ2、砂糖小さじ2を加え、中弱火で煮汁が1/3になるくらいまで煮る。インゲンを入れて、火を通す。

  • 4

    器に盛りつけて完成です。

    家庭料理の定番☆筑前煮の工程4

ポイント

・だし汁は、干し椎茸の戻し汁も入れました。 ・インゲンとコンニャク板がなかったので、葱とこんにゃく(細切)を代用しています。 ・甘みは砂糖の量を加減して下さい。

作ってみた!

質問