レシピサイトNadia

自家製シロップやビネガーで!爽やかドリンクカタログ

自家製シロップやビネガーで!爽やかドリンクカタログ
  • 投稿日2020/06/12

  • 更新日2020/06/12

旬のしょうがや梅でシロップを作ったら、水や炭酸水で割って爽やかドリンクにするのがおすすめ! 今回は、自家製シロップやビネガーを使ったこの時期に飲みたくなるドリンクをまとめてご紹介します。

【最高の爽やかさ!】青梅のシロップ

1.【最高の爽やかさ!】青梅のシロップ

調理時間30(アク抜き時間、本漬け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

青梅とりんご酢で作る、夏にぴったりの爽やかなシロップです。初めての方でも作りやすいレシピです。

材料

青梅、氷砂糖、りんご酢

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 641037
    641037

    2023/06/08 10:04

    初心者🔰でもわかりやすい分量表記がありがたいです♪
    641037の作ってみた!投稿(【最高の爽やかさ!】青梅のシロップ)
  • 483652
    483652

    2022/07/10 14:27

    リンゴ酢はストレートの物で良いのでしょうか?
冷凍生姜の手作りジンジャーエール♫

2.冷凍生姜の手作りジンジャーエール♫

調理時間30(冷凍時間は除く)

このレシピを書いたArtist

生姜は皮の部分に、生姜の香りや栄養も多く含まれています。皮を残したまま生姜を使うのがポイントです。 さらに生姜を冷凍することで、繊維が崩れやすくなり、煮込んだときに生姜の風味が出やすくなります。 冷凍生姜で手作りジンジャーエールを楽しんでください♫

材料

生姜、てんさい糖、黒こしょう(ホール)、シナモン(スティック)、水、レモン汁
即席ストロベリーラッシー

3.即席ストロベリーラッシー

調理時間3

このレシピを書いたArtist

いちご酢と牛乳を混ぜるだけの簡単レシピ。さっぱりした甘さとサラッとした舌触りで朝食にもぴったり。

材料

いちご酢、牛乳、ミント
夏限定!紫蘇ジュース

4.夏限定!紫蘇ジュース

調理時間15

このレシピを書いたArtist

6月から8月に出回ってくる赤紫蘇。 この時期限定の紫蘇ジュースです。 黒い煮汁に酢とレモンを入れると、鮮やかな赤紫色に大変身! 作る過程も楽しんでくださいね♪ 良く冷やしてストレートでも、炭酸で割っても美味しいです!

材料

赤紫蘇の葉、水、砂糖、レモン汁、酢

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ft
    ft

    2020/06/13 05:49

    冷蔵庫での保存賞味期限はどのくらいでしょうか
はちみつレモン(レモンのはちみつ漬け)

5.はちみつレモン(レモンのはちみつ漬け)

調理時間5(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

レモンのはちみつ漬けは料理にもお菓子にも使える万能調味料! もちろんヨーグルトにかけたり、炭酸で割ったりと定番の食べ方でもおいしくいただけます。

材料

レモン、はちみつ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • laurire
    laurire

    2018/03/31 11:28

    無農薬のレモンを頂いたので丸ごと使えるはちみつレモンに。お菓子作りに、お湯割り、ソーダ、そのまま食べても。あっという間になくなりました。#nadiaアンバサダー
    laurireの作ってみた!投稿(はちみつレモン(レモンのはちみつ漬け))
一度は作ってみたい♡簡単♡自家製ジンジャーシロップ♡

6.一度は作ってみたい♡簡単♡自家製ジンジャーシロップ♡

調理時間70(冷ます時間は入っていません。)

このレシピを書いたArtist

新生姜が安く売っていたので ずっと作ってみたかった自家製ジンジャーシロップを作りました♡ 基本スライスしたら置いて加熱して冷ますなので手間なく簡単に作れると思います♡ 今回折角なので自家製ジンジャーシロップを使ってモヒート風ジンジャーエールを作りました♡ 容器にジンジャーシロップを入れて氷を入れたら切ったライムとミントを入れて無糖炭酸水で割ったものです♡ 皆さんもお試し下さい♡

材料

新生姜(生姜)、砂糖、レモン汁

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 881496
    881496

    2023/09/24 15:41

    残った新生姜で作りました! 90gですが…でもとてもおいしかったです!
ブラックベリーサワードリンク(ブラックベリー酢)

7.ブラックベリーサワードリンク(ブラックベリー酢)

調理時間20

このレシピを書いたArtist

7月から8月が旬のブラックベリーは栄養価も高くハーブの一つでもあります。夏にぴったりの爽やかなサワードリンクを作りました。ブラックベリーには「アントシアニン」「ビタミンC」を多く含みますので眼精疲労や夏バテや紫外線などからの体の疲労改善に有効です。

材料

ブラックベリー、水、砂糖、酢
【梅仕事2019】失敗しない♪簡単梅シロップ出来上がりました

8.【梅仕事2019】失敗しない♪簡単梅シロップ出来上がりました

調理時間5(梅の浸水時間、冷凍時間、熟成期間を除く)

このレシピを書いたArtist

★3週間熟成した《梅シロップ》出来上がりました。 梅のクエン酸効果で疲労回復 熱中症予防に〜 ★カビを出さない・雑菌を繁殖させないためには必ずきちんと消毒することです。 ★梅を冷凍すると水が上がりやすくなります。梅が顔を出しているとカビが出るので早く水分が出るように冷凍した方が失敗しないです。 ★りんご酢を少しだけ入れるのも梅からエキスが早く出やすくするためです。

材料

青梅、氷砂糖、りんご酢、ホワイトリカー、炭酸水、氷
バナナと黒糖のフルーツビネガー

9.バナナと黒糖のフルーツビネガー

調理時間5(漬ける時間除く)

このレシピを書いたArtist

暑い暑い夏に、水や炭酸水で割ってどうぞ♪バナナと黒糖をリンゴ酢に入れて、一晩漬けるだけ。

材料

バナナ、黒糖、リンゴ酢
意外と簡単!赤しそジュース

10.意外と簡単!赤しそジュース

調理時間20

このレシピを書いたArtist

今の時期が旬の赤しそ。シロップにして炭酸水で割るととってもおいしくいただけます。 梅干し作りで余った赤しそで作ってもOK!甘さは控えめです。

材料

赤しそ(葉)、きび砂糖、酢、炭酸水
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告