煮汁がじゅわ~っと出てくる「がんもどきの煮物」レシピをご紹介! がんもどきだけで作ったり、大根やかぶ、たけのこと一緒に煮たり。ほっこりする煮物レシピを味わってみてくださいね。
甘すぎないあっさりとしたかぼちゃの煮物にがんもどきを加えてボリュームアップしました。食べごたえはあるのにヘルシーなのでダイエット中や食べすぎた後のおかずにも。 がんもどきから出る油分も旨みになります。 冷まして味が良くしみてからが美味しいです。
2021/12/14 17:22
2021/12/14 17:12
とっても簡単♡ 甘くて美味しい絶品煮物です♩ 大根を薄切りにすることで 時短で作ることができます♡ ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― ■『働く女性』が帰って30分以内で作られる ■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』 ■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡ お料理を通して、 WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
定番和食。薄口醤油使用の関西風。だから「煮物」ではなく「炊いたん」。出汁がしみしみでほっこりします。調味料はすべて大さじ1。簡単なのにお店の味の仕上がり。作り置きにも便利です。 めずらしく出汁をとった日には出汁が染みた煮物を食べたい…がんもどきがあったので、作りました。この色味の煮物が恋しくなるのよ。
しっかりとろみをつけた煮浸しです。 小松菜の栄養が煮汁にも出ているので、煮汁ごとお召し上がりください。
2025/03/22 06:03
2022/11/08 17:32
2022/11/08 17:07
京都に行くとあちらこちらで見かける生麩。 モチモチした食感が特徴で、必ずお土産に買って帰ります。 今回はがんもどきと一緒に煮て、京おばんざい風に仕上げました。
味付けはお水を含めて3つ! 超簡単です^^ そしてその調味料というのが /焼肉のタレ!!!\ そう まさかのやつです!!! でも焼肉のタレだよって言わないと絶対にバレません!! 普通の美味しい煮物にしか感じないのが不思議ですよ♡ 機会がありましたらぜひお試しいただけると嬉しいです!
上品な春の和食です。決め手は出汁にあり!料亭のような仕上がりですが実は簡単。切って煮るだけ。ほったらかしで完成!
油揚げ、がんもに、味が、しっかりとしみ込みます。煮込む時間が短いので、忙しい時も、パッパともう一品できます!
煮物具材の中でも短時間で味が染みやすく、じゅわーっと溢れる煮汁の量もたっぷり❤️そんな椎茸×がんもを、優しいおだしで甘辛く煮込みました。 煮込む→煮詰めるの2ステップで、味をしっかりしっかり染み込みませています* 秋冬を感じる組み合わせと、やわらかな食感に、ほっこり安心する和食おかずです。 ご飯によく合い、作り置きにも活躍します◎ *レシピのコバナシ* 8月の終わり頃、無性にがんもが食べたくなり…でもまだおでんは早いしなぁ?と、煮物にしたことで出来たレシピです^^ 煮物食材の中で好きなものベスト5に入る椎茸と合わせ、味しみしみ度の高い一品に仕上げました★