独特の爽やかな風味とシャキシャキの食感が魅力の「せり」。今回は、おひたしから、サラダ、鍋までさまざまなアレンジレシピをご紹介します。ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。
セリの香りが最高なサッと煮です^^セリをたっぷりと入れました。豚バラで巻いて食べても美味しいですよ♪ 薬膳効果 ☆芹…体の余分な熱をとる、胃を丈夫に、血圧を下げる ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
2024/10/30 23:02
2025/01/12 16:43
2023/11/24 20:42
お湯をかけただけのセリは、シャッキシャキで香りも豊か!!おつまみにもぴったりです^^ 薬膳効果 ☆芹…体の余分な熱をとる、胃を丈夫に、血圧を下げる、浮腫みやイライラ解消に ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に
2025/03/11 23:30
2022/03/30 18:29
ここ数年で仙台の名物になりつつある『せり鍋』。シンプルなお鍋ですが、せりの風味と鶏の旨みがクセになる美味しさ。シャキシャキしたせりの美味しさが実感できるお鍋です。
漬けサーモンとセリをサラダにしました。 セリは加熱せずに生のまま使います。 香りがよくおつまみにもぴったりです。
2025/01/13 00:33
芹の香りが癖になるやみつきサラダです♪おつまみにもおすすめです^^ 薬膳効果 ☆芹…体の余分な熱をとる、胃を丈夫に、血圧を下げる、浮腫みやイライラ解消に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える。
2023/01/18 00:39
冬に美味しいセリを使った鶏団子スープのレシピです✨ セリの使い道に悩んだ方、セリ好きの方におすすめですよ! ✨このレシピのおすすめポイント✨ ▶︎使い道に悩みがちなセリのおいしい食べ方がわかる。 ▶︎オイスターソースとめんつゆの味付けがとにかく絶品!味を濃く作ってうどんやそばを入れるのもおすすめです。 ▶︎鶏団子を入れるのでボリューム満点、ぽかぽか温まるレシピです。
具材は3種類でシンプルなせり鍋です。 冬から旬を迎えるせりが、根から丸ごとたっぷり食べられます。 宮城県で有名な鍋ですが、しゃきしゃきのせりはとても美味しいので、 食べたことがない方はぜひ試してみていただけたらと思います。
茹でずにお湯かけるだけでOK!爽やかな香りにシャキシャキ食感が最高です^^ 薬膳効果 ☆芹…体の余分な熱をとる、胃を丈夫に、血圧を下げる、浮腫みやイライラ解消に
鶏油を入れるとコクがアップ!!きりたんぽ用のスープを買わなくても、家にある調味料でおいしい「きりんぽ鍋」ができます!
秋田の人はよくせりを食べます。秋田の郷土料理の『せり蒸し』は食卓にもよくのぼる懐かしい味。さっぱりしていて、あと一品という時の副菜にもぴったりです。
2020/09/01 09:22