レシピサイトNadia

5分でできる!簡単野菜ディップレシピ

5分でできる!簡単野菜ディップレシピ
  • 投稿日2018/11/17

  • 更新日2018/11/17

手軽に野菜を摂りたいけれど、たまにはサラダ以外のものが食べたい! そんな時は野菜ディップはいかがですか? おつまみにもおすすめのレシピを集めました。

シーザーサラダ風ディップソース

1.シーザーサラダ風ディップソース

調理時間5

このレシピを書いたArtist

蒸し野菜や揚げ物にぴったりな、シーザーサラダ風なソースです。   蒸し野菜(じゃがいもとブロッコリー)に合わせて、少しかために作っています。   ココットに材料を入れて混ぜるだけ。 簡単なので、ぜひお試しください。

材料

マヨネーズ、粉チーズ、牛乳、酢、胡椒
イタリアンみそディップ

2.イタリアンみそディップ

調理時間3

このレシピを書いたArtist

混ぜるだけでできる簡単ディップ。 オリーブオイル×みそ×レモン汁が合うなんて!の驚きとともに生野菜が進みます♪

材料

みそ、オリーブオイル、レモン汁、にんにく(すりおろし)、粗びきこしょう、お好きな野菜*
余った生クリームで*みそクリームソース

3.余った生クリームで*みそクリームソース

調理時間3

このレシピを書いたArtist

中途半端に余ってしまった生クリームの消費♪混ぜるだけのソースです。みそマヨ感覚で野菜やお肉のディップソースに!

材料

みそ、粒マスタード、おろしにんにく、生クリーム、黒こしょう
大葉で包む里芋ディップ

4.大葉で包む里芋ディップ

調理時間5(里芋の蒸し時間は除く)

このレシピを書いたArtist

庭に大葉が沢山出来 何かおつまみになる食べ方はないかと考えて作りました。

材料

里芋、梅干し、マヨネーズ、七味、大葉
アボカドとミニトマトの味噌ディップ

5.アボカドとミニトマトの味噌ディップ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ちょっと熟しすぎた感のアボカドも、味噌のコク&甘さとミニトマトの酸味でより美味しく生まれ変わります! このまま食べても美味しい。 でも、バケットにのせても、ご飯にのせても。その他アレンジいろいろ楽しめます!

材料

アボカド、ミニトマト、赤みそ、はちみつ、すりおろしにんにく
ザジキ(ギリシャ風ヨーグルトときゅうりの万能ディップ)

6.ザジキ(ギリシャ風ヨーグルトときゅうりの万能ディップ)

調理時間5(きゅうりの塩もみ時間を除く)

このレシピを書いたArtist

水切りヨーグルトときゅうりで作る、ギリシャの万能さわやかディップ。 にんにくが入るので、あっさり味ですが思いのほか食べごたえがあります。野菜やクラッカーにつけたり、サラダやサンドイッチに入れたり。肉や魚などのメイン料理にそえてもおいしく、さまざまなお料理にアレンジもできます。

材料

水切りヨーグルト、きゅうり、塩、おろしニンニク、EXVオリーブオイル

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ma_mii
    ma_mii

    2024/04/06 22:54

    プンパニッケルの酸味の相棒を探していて、相性最高でした◎ ブラックオリーブ🫒と向日葵の種🌻も入れました 美味しかったです😋❤️ 地中料理が大好きで、本レシピにザジキに合う肉料理なども書いてもらっていたので、今度はお肉料理に併せます♪ 一石二鳥に美味しいレシピありがとうございます!
    ma_miiの作ってみた!投稿(ザジキ(ギリシャ風ヨーグルトときゅうりの万能ディップ))
フムス・野菜ディップ

7.フムス・野菜ディップ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

高栄養価で低カロリーのフムス もっとヘルシーにスティック野菜と一緒に・・・おもてなし料理としてもお勧めです。 スパイスは控えめに、食べやすく仕上げました。

材料

ひよこ豆(ドラパック)、練り白ゴマ、レモン汁、液体塩こうじ、オリーブオイル、にんにく、クミンパウダー、ブラックペパー、にんじん、大根、きゅうり、パクチー
材料2品♪子供が好き♡ピリ甘ピーナッツバターのディップ

8.材料2品♪子供が好き♡ピリ甘ピーナッツバターのディップ

調理時間1

このレシピを書いたArtist

スティック野菜やキャベツにオススメなディップは、娘の大のお気に入り♪ 材料2品。混ぜるだけ♪濃厚ディップはお弁当にもオススメです。

材料

ピーナッツバター、スイートチリソース
おもてなしに!明太マスカルポーネ

9.おもてなしに!明太マスカルポーネ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

マスカルポーネチーズと明太子を混ぜただけで、いつも作り方を聞かれちゃう人気ディップの出来上がりです!! クラッカーやバゲット、野菜スティックに♪ サンドウィッチにも^^

材料

マスカルポーネチーズ、明太子
野菜スティック〜味噌ヨーグルトディップ

10.野菜スティック〜味噌ヨーグルトディップ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

白味噌とヨーグルトを合わせたディップ。 パプリカの器に入れて、ステック野菜に添えれば、おもてなしにもぴったりな1品に。

材料

水切りヨーグルト、白味噌、オリーブオイル、おろしニンニク、塩胡椒、お好きなステック野菜、パプリカ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • Runa(ルーナ)Artist
    Runa(ルーナ)

    2018/03/25 11:34

    息子の誕生日会におしゃれに野菜を飾りたくて作りました! ヨーグルトの量?塩加減?で結構キツい味になってしまうので苦手な人は苦手かもしれません。 子どもも食べるので「薄味に…」と思いましたが、にんにくと塩を多めに入れて調整しました。 男性は苦手でしたが、子どもと女性からは大人気でした^ ^
    Runa(ルーナ)の作ってみた!投稿(野菜スティック〜味噌ヨーグルトディップ)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告