レシピサイトNadia

【PR】作り置きも!「白だし×お肉」でボリューム満点おかず

【PR】作り置きも!「白だし×お肉」でボリューム満点おかず
  • 投稿日2019/03/26

  • 更新日2019/03/26

素材の美味しさを引き立てる「白だし」。煮物やお魚料理に使うイメージが多いですが、お肉との相性もばっちり! 子どもが喜ぶような、お肉を使ったボリューム満点のおかずレシピをご紹介します。作り置きおきができるので、お弁当のおかずにもなりますよ。

白だし香る♪ふんわりお花見とり団子

1.白だし香る♪ふんわりお花見とり団子

調理時間20

このレシピを書いたArtist

口に入れると白だしのいい香りがふんわり広がる、冷めてもふわっとジューシーなとり団子です。 味付けは白だしだけでばっちり決まり、シンプル材料でとっても簡単! ひと手間で具材を変えればいろんなバリエーションも楽しめ、さらに華やかな仕上がりになります♪

材料

鶏ひき肉、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、卵、パン粉、たけのこ水煮、人参・スライスチーズ・ロースハム
お弁当にぴったり!鶏肉のアスパラ卵巻き

2.お弁当にぴったり!鶏肉のアスパラ卵巻き

調理時間30(鶏肉に下味をつける時間を除く)

このレシピを書いたArtist

鶏肉にアスパラと炒り卵を巻いて、白だしで煮ました。 アスパラの緑と卵の黄色が春らしく、白だしでしっかり味付けしてあるので、行楽弁当にお勧めです。

材料

鶏もも肉、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、日本酒、アスパラガス、卵、バター、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、水、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、サラダ油
白だしで簡単♪つくねと大根の白だし柚子胡椒の煮物

3.白だしで簡単♪つくねと大根の白だし柚子胡椒の煮物

調理時間15(下準備の時間は含まず)

このレシピを書いたArtist

☆豚ひき肉に木綿豆腐を加え、ふわっとした食感のつくねに、桜型にした大根と一緒にヒガシマル醤油「京風割烹白だし」で煮て、菜の花を添えました。 ☆味のアクセントはピリッと香る柚子胡椒。春 花の豊かに香るイメージを表現しました。

材料

大根、豚ひき肉、木綿豆腐、片栗粉、味噌、生姜(みじん切り)、菜の花、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、水、酒、みりん、柚子胡椒
お弁当に☆桜餅気分の鶏はんぺんバーグ!

4.お弁当に☆桜餅気分の鶏はんぺんバーグ!

調理時間20

このレシピを書いたArtist

カリカリ梅のアクセントに、白だし×みりんの甘じょっぱさが後引く美味しさ! まるで桜餅(道明寺)みたいな可愛い見た目で行楽弁当にもピッタリです。 白だしだからお色も奇麗なままに仕上がりますよ(^^)

材料

鶏ひき肉、はんぺん、カリカリ梅、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、みりん、大葉、薄力粉、サラダ油
お弁当に〜白だしマヨガーリックで香りマイルド♪鶏のから揚げ〜

5.お弁当に〜白だしマヨガーリックで香りマイルド♪鶏のから揚げ〜

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ヒガシマル醤油株式会社様の京風割烹白だしを使って だし香る和風こっくりな さっくさくのから揚げです(^-^) マヨガーリックでがっつりマイルドに仕上がります♪ 大人も子供も嬉しい食べやすさなので お弁当やおつまみにお楽しみ下さい★

材料

鶏の手羽中(お好みの部位で)、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、マヨネーズ、フライドガーリック(ガーリックパウダーなど)、小麦粉、片栗粉、水、片栗粉(打ち粉)、揚げ油
菜の花と人参の豚肉巻き

6.菜の花と人参の豚肉巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

お花見弁当にもピッタリ! 菜の花、ニンジンに、豚肉、鶏ひき肉、油揚げをクルクルと巻いて♥

材料

菜の花、ニンジン、豚薄切り肉、鶏ひき肉、油揚げ、長ネギ(みじん切り)、片栗粉、マヨネーズ、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、みりん、塩
豚ロースの白だし漬け焼き♪桜風味

7.豚ロースの白だし漬け焼き♪桜風味

調理時間10(漬け込み時間を除く)

このレシピを書いたArtist

漬け込んで焼くだけの簡単レシピです。 白だしの旨味と甘酒の甘味で子供も大人も大好きな味付けです。 麹効果でお肉もしっとり柔らかで冷めても美味しくお弁当にも最適です! ほんのり桜の香りで春を感じられますよ。

材料

豚ロース肉(厚切り)、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、甘酒(2倍濃縮)、桜の塩漬け、菜の花、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」
白だしで簡単!しっとりジューシーなポークソテー

8.白だしで簡単!しっとりジューシーなポークソテー

調理時間20

このレシピを書いたArtist

焦げやすかったり、味がのりにくかったりと意外と難しいソテー。 オリーブオイルと白だしを揉みこむことでしっとりと焼きあがります。

材料

豚ロース肉、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、オリーブオイル、白ワイン、にんにく、黒こしょう、付け合わせ野菜
白だしでジューシー和風唐揚げ

9.白だしでジューシー和風唐揚げ

調理時間15(下味の漬け込み時間を除く)

このレシピを書いたArtist

鶏肉に白だしを漬け込んで揚げるだけの簡単唐揚げ。白だしのあっさりしつつもコクのある味が鶏肉にしっかり染みて春のお弁当にぴったり。冷めてもジューシーな仕上がりに。

材料

鶏もも肉、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、おろししょうが、おろしにんにく、片栗粉、小麦粉、揚げ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • キキ
    キキ

    2019/10/29 09:49

    シンプルなのに、グッと深みがあってとても美味しかったです!! 唐揚げでこんな下味初めてだけど、簡単なのでまたリピートしたくなる味だった✨
白だしが決め手♡香味豊かな和風手作りウィンナー♡

10.白だしが決め手♡香味豊かな和風手作りウィンナー♡

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ウィンナーが大好きな子供達のためによく手作りしています♡ 普段は洋風なウィンナーを作る事が多いので今回は香味野菜をたっぷり入れた和風ウィンナーを作りました♡ 味を閉じ込めるために寒天を混ぜ 和風な味を引き立たせるために白だしを使いました♡ 何もつけずに食べられるのも魅力の1つ♡ ペロペロキャンディをイメージしてくるくるウィンナーにしてみました(笑)

材料

豚こま肉、豚バラスライス肉、長ねぎ、ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」、片栗粉・パン粉、白すりごま、酒・マヨネーズ、寒天、小ねぎ、みょうが、青じそ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告