こんがりと焼いた鶏手羽の旨味が楽しめるおつまみおでんです。長時間煮込まなくても、あんかけにすることでスープが絡んで美味しく食べられます。おつまみと言えば定番の枝豆は外せない!と思い、枝豆をトッピングして彩りを添えました。
下準備
B 片栗粉小さじ2、水大さじ1を合わせて水溶き片栗粉を用意する。
鶏手羽中は骨に沿って包丁で浅く切り込みを入れ、塩コショウ少々(分量外)をまぶす。フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、手羽中を皮目から焼く。あまり動かさずに、こんがりと両面焼き色を付ける。
手羽中に焼き色が付いたら、空いているところに長ネギを入れて両面焼き色が付くまで焼く。
3にA 出汁200㎖、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、醤油大さじ1弱を加えて煮立ったら、火を弱めて白身魚揚げ、素材をいかした野菜揚を加える。2分ほど煮たら、ふんわりはんぺん、ニンジンを加えてひと煮する。ニンジン以外の具材を器に盛り付ける。
4のスープに枝豆を加え、水溶き片栗粉でゆるめにとろみを付けておでんを盛り付けた器に掛ける。
水溶き片栗粉は一度に全て加えずに、様子をみながら少しずつ加えてください。とろみはややゆるめのほうがおすすめです。
レシピID:367372
更新日:2018/10/14
投稿日:2018/10/14
広告
広告
広告
広告
広告