レシピサイトNadia
デザート

タオフー・ナムキン(お豆腐のジンジャーシロップがけ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20生姜シロップ漬け込み時間除く

我家の定番、生姜はちみつ漬けをスローカロリーシュガーに替えることで、タイの朝メニューの定番、「豆腐の生姜シロップ」を、より健康的なレシピにしました。

材料2人分(生姜のスローカロリーシュガー漬けは、作りやすい分量で掲載しております。)

  • スローカロリーシュガー
    大さじ3
  • 生姜
    30g
  • ブラックタピオカ(乾燥)
    10g
  • 100ml
  • おぼろ豆腐
    120g

作り方

  • 下準備
    ブラックタピオカは一晩くらい水に浸けて浸水させてから、中まで火が通るくらい、沸騰後3ー5分程茹でておきます。これはあればツルリとした口当たりで嬉しいけれど、時間が無い時はなくってもいいです。

  • 1

    まず、生姜の砂糖漬けを作っておきます。タピオカと一緒にこのスイーツ作る前日くらいから作り置きしておくことをおススメします。生姜をキレイに洗って皮を剥き、更に水気をよく取って、細い千切りにしたら、煮沸消毒した清潔な瓶に入れてスローカロリーシュガーとよく混ぜ合わせます。

    タオフー・ナムキン(お豆腐のジンジャーシロップがけ)の工程1
  • 2

    スローカロリーシュガーが全部溶けなくても大丈夫です。ぐるぐる混ぜて生姜の水分が浮いてきたら、とりあえず使えます。冷暗所保存で1週間以上は持ちますので、他のお料理に使ってもいいですよ。

    タオフー・ナムキン(お豆腐のジンジャーシロップがけ)の工程2
  • 3

    出来上がった生姜砂糖漬けを、生姜と液合わせて大さじ1と分量の水、おぼろ豆腐を小鍋に入れて、弱火でゆるゆる加熱します。

  • 4

    砂糖が溶けて、おぼろ豆腐が温まったら、器に盛り付け、ブラックタピオカを加え、温かいうちに頂きます。

ポイント

お豆腐は大豆の甘みの濃いやつを使うのがおススメです。温かくいただくのもいいですが、夏場はシロップを冷やして、冷たいお豆腐にかけて頂いても美味しいです。

作ってみた!

質問