レシピサイトNadia
副菜

【作り置き】【季節の手仕事】新しょうがの甘酢漬け(がり)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

今の時期に出回る新しょうがを甘酢漬けにします。 赤い部分を入れてつけることでほんのりピンクに仕上がります。 煮ているときから香りがさわやかで、ピリッとした辛さがクセになります。 ぜひつくってみてください。 しょうがはからだを温め、消化機能を高める働きがあります。冷えがある方、食欲不振な時などおすすめです。

材料

  • 新しょうが
    200g
  • A
    大さじ5
  • A
    砂糖
    大さじ3
  • A
    小さじ1/2
  • A
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    ・保存する容器を煮沸消毒しておく。 ・新しょうがをよく洗っておく。

  • 1

    鍋にA 酢大さじ5、砂糖大さじ3、塩小さじ1/2、水大さじ3を入れひと煮立ちしたら火をとめ、ボウルにうつし冷ます。

  • 2

    新しょうがは皮の茶色くなった部分は除き、食べやすい長さに切り、皮つきのまま(赤い部分を入れて)繊維にそって薄切りにする。

    【作り置き】【季節の手仕事】新しょうがの甘酢漬け(がり)の工程2
  • 3

    鍋に、2とひたひたの水を入れ、火にかけ、透明になってきら、ザルにあげ、水気をきり、1に入れる。

    【作り置き】【季節の手仕事】新しょうがの甘酢漬け(がり)の工程3
  • 4

    3が冷めたら、保存容器にうつす。

ポイント

・しょうがはなるべく薄く切ってください。  包丁で切りづらいときはスライサーを利用しましょう。 ・一晩くらいおくと、ほんのりピンクになってきます。

作ってみた!

質問