レシピサイトNadia
主食

ひな祭りに。ピンクの炊き込みごはん(梅・れんこん・枝豆)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10浸水時間・炊飯時間を除く。

梅のピンクが綺麗な炊き込みごはん。 れんこんの白と枝豆の緑でひな祭りカラーです。 れんこんと枝豆の食感がたのしい。 おかずと一緒にたべられるよう、薄味です。

材料3人分

  • 2合
  • れんこん
    100g
  • 薄揚げ
    2枚(30g)
  • 梅干し
    3個(正味25g)
  • 冷凍枝豆
    正味70g
  • みりん
    大さじ2

作り方

  • 1

    お米は洗ってお釜に入れ、炊飯器の2合の目盛りから大さじ2(みりんの分量)減らし、浸水しておく。(出来れば30分以上)

  • 2

    れんこんは1cm角に切り、水にさらす。 薄揚げは熱湯をかけて油抜きし、あらみじん切りにする。 梅干しは種を取り、包丁でよくたたく。

    ひな祭りに。ピンクの炊き込みごはん(梅・れんこん・枝豆)の工程2
  • 3

    1にみりんと梅干しを加え、混ぜる。

    ひな祭りに。ピンクの炊き込みごはん(梅・れんこん・枝豆)の工程3
  • 4

    水をよく切ったれんこんと薄揚げをのせて、普通に炊飯する。 炊けたら、冷凍枝豆を解凍してさやから出して混ぜる。

    ひな祭りに。ピンクの炊き込みごはん(梅・れんこん・枝豆)の工程4

ポイント

・梅干は、赤色が濃いものを使用してください。 ・水分が少ない具材なので失敗しまぜん。 ・急いでいるならお米を浸水せず炊いてもOK。(浸水したほうがふっくら炊けます。)その場合は、まずみりんを入れてから、2合の目盛まで水を入れてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告