レシピサイトNadia
調味料

鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

アレンジがしやすいように、味付けは少し濃いめにしています。 混ぜご飯やコロッケ、パスタにサラダ、和え物に♪ アレンジは自由自在なので、色んな料理を楽しんで下さい。 調味液を煮立たせ、生鮭を入れてほぐしながら煮詰めるだけ。 家で作ると添加物などが入っていないので安心ですね。

材料(作りやすい分量)

  • 生鮭
    2切れ
  • A
    みりん・酒
    各大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    200cc
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • 大葉(みじん切り)
    5枚
  • いりごま(白)
    大さじ1

作り方

  • 1

    A みりん・酒各大さじ1、醤油大さじ1、水200cc、砂糖小さじ2をフライパンに入れ強火にかけ、 沸騰したら生鮭を入れアクを取り除き、 強火で3分煮る。

    鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】の工程1
  • 2

    ヘラなどで鮭をほぐしながら、 強火で汁気がなくなるまで炒り煮にする。 (骨があれば取り除く)

    鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】の工程2
  • 3

    ②が冷めたら、いりごま(白)、 大葉(みじん切り) を加え混ぜ合わせる。

    鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】の工程3
  • 4

    ・保存容器に入れ冷蔵保存で2日 ・保存容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間 ・冷凍した場合、冷蔵庫に移し自然解凍する。

    鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】の工程4

ポイント

・鮭が冷めないうちから大葉を混ぜると、変色してしまうので必ず冷めてから加えるようにして下さい。 ・お子さんやご高齢の方が召し上がる場合は、特に骨の取り残しに十分気を付けて下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • M*P
    M*P

    2024/09/15 18:32

    作り置きに実家産大葉を活用し作りました♪大葉がふわりと香りとても美味しいです☺️👌まずはご飯🍚やおにぎり🍙によく合いました~😋🥢残りは色々アレンジも楽しみたいです🎶鈴木美鈴さん、いつも美味しいレシピをありがとうございます✨
    M*Pの作ってみた!投稿(鮭と大葉の甘辛フレーク【作り置き】)
  • 556067
    556067

    2021/11/18 20:02

    何度もリピートして作ってます! オニギリの具としてでも美味しかったです!

質問