お気に入り
(186)
鮭の旨味が効いた美味しい冷や汁は、薬味がたっぷりで暑い夏に食べると元気になりますよ。 昔ながらの料理はカラダにやさしいね
・白だしの代用はだしの素(小さじ1)など顆粒のものを使って下さいね
塩鮭は魚焼きグリルで焼いて骨と皮を外してほぐす。
アルミホイルを広げてその上でB 味噌大さじ2、砂糖小さじ1を混ぜて平らにして、焼き色がつくまでトースターで焼く。
鍋にA 水500ml、白だし・酒・みりん各大さじ1を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め②を溶かし、手でちぎった木綿豆腐を入れる。
きゅうりは薄い輪切りにして塩をふり、 しんなりするまで置いておきしんなりしたら水気を絞る。
みょうがは根元を切り、薄い輪切りにしてほぐす。 大葉は茎を取り細かく切る。
③に①④⑤を加え、冷蔵庫で冷やす。
441120
2022/07/20 01:32
鈴木美鈴
料理研究家
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。 料理コンテストにて多数受賞歴あり。 Web、雑誌、企業様、食品メーカー様へレシピ提供、監修、掲載、撮影、 スタイリングコラム、執筆など幅広い活動をさせていただいております。 レシピのコンセプトは、「素材をいかしたココロとカラダにやさしい料理」 だしを使った本格的なレシピから、身近な食材で簡単に作るレシピまで、 幅広いレシピでどなた様にもご対応できるようにさせていただいております