お気に入り
(32)
酢を足したら、水分がなくなるまでしっかりと炒める事で、色止めできます。 常備菜、お弁当にもぴったりです。
彩りをよくするには、きぬさやや枝豆を加えて下さい。 竹輪や片天を加えると、ボリュームがアップします。 簡単なので、ぜひお試しください。
れんこんは皮をむき、ひと口大の乱切りにする。水を張ったボウルにつける。人参は皮をむき、れんこんよりは少し薄めの乱切りにする。れんこんをザルにあげ、水気を切る。
鍋にれんこんと酢を入れて中火にかけ、水分をしっかりと飛ばすよう炒める。
水分がなくなったら人参・酒・砂糖・淡口醤油を加え、煮汁がなくなるまで混ぜながら煮込む。
煮汁がなくなったら火を止め、削り節を混ぜたら完成。
112955
小春(ぽかぽかびより)
料理ブロガー・フードコーディネーター 夫・大学生長男・高校生長女の4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ付き弁当記録が大人気 ▶︎素材の色・食材の持ち味をいかした、関西らしい味付け 企業・食品メーカーへのレシピ開発 雑誌・リーフレットへのレシピ提供 産地取材・料理教室など幅広く活動中。