レシピサイトNadia
    主菜

    PR:ヤマキ株式会社

    春野菜で作る塩肉じゃが

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25冷ます時間は除く

    春野菜で作るだしのきいたやさしい味の塩肉じゃがです。 鰹節屋のだしパックをそのままお鍋にポンと入れて一緒に煮るので手軽に作れます。 新じゃがいもはしっとりホクホク、ためねぎは甘くてとろとろ、スナップえんどうはしゃきしゃきでおいしいです。

    材料2人分

    • 新じゃがいも(大)
      1個(300g)
    • 新たまねぎ
      1個(200g)
    • にんじん
      1本(120g)
    • 豚バラ肉
      4枚(100g)
    • スナップえんどう
      6個
    • A
      鰹節屋のだしパック
      1袋
    • A
      400ml
    • B
      大さじ2
    • B
      みりん
      大さじ1
    • B
      小さじ1/2〜3/4
    • サラダ油
      大さじ1/2

    作り方

    • 0

      下準備
      ・新じゃがいも(大)は皮を剥き、大きめに切る ・新たまねぎは6等分のくし切りにする ・にんじんは一口大の乱切りにする ・スナップえんどうは筋を取る ・豚バラ肉は食べやすい大きさに切る

      春野菜で作る塩肉じゃがの下準備
    • 1

      鍋にサラダ油を入れて中火で熱し、新じゃがいも、新たまねぎ、にんじんを入れて炒める。

      春野菜で作る塩肉じゃがの工程1
    • 2

      A 鰹節屋のだしパック1袋、水400mlを加えて煮立てる落とし蓋をして10分ほど煮て、だしパックを取り出す。

      春野菜で作る塩肉じゃがの工程2
    • 3

      B 酒大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1/2〜3/4を加え、豚バラ肉も重ならないように入れて、再び落とし蓋をして10分ほど煮る。火を止めて冷ます。

      春野菜で作る塩肉じゃがの工程3
    • 4

      食べる直前に中火にかけて温め、スナップえんどうを加え1〜2分煮て器に盛る。

      春野菜で作る塩肉じゃがの工程4

    ポイント

    塩加減はお好みで調整してください。 スナップえんどうは食べる直前に加えると色も食感もよく仕上がります。

    作ってみた!

    質問